見出し画像

マネタイズが魂を宿す

弾正です。マネタイズについて書きます。
¥マークを付け、数字を決め、その流通を想定させた後、サービスに魂が宿ります。
買い手の事を考えずに作られたサービスは必ず後になって道に迷います。
マーケティング、ブランディング、プライシング、全てにおいて後で迷います。
マネタイズできていなくても素晴らしいサービスは作れます。
ですが、マネタイズできていないサービスは不完全です。
サービスにとって最高の覚悟表明は間違いなく金額であり数字は世界共通の言い訳不可能なものだからです。
だからサービスを作る時、必ず一番最初にするべき事はマネタイズです。
作ってからいくらにするか決めるのではなく、
「俺は今後こんな活動がしたいし、こんな人間になりたいし、1年後の年収は今の10倍になっていたい」
こう考えて金額を決め、それからサービスを作りましょう。
そうすればアドレナリンが溢れ、知恵が湧き出て、魂と覚悟の乗ったサービスが作れるはずです。
進撃しましょう。

いいなと思ったら応援しよう!