【日記】時の流れは
グランプリは、フランス語
>挨拶
こんばんは、だに子です。
3連休が終わりましてお仕事でした。
連休明けはやっぱり疲れますね。というか絶対休み中より平日の方が1日の時間長いですよね。なんて話を先輩に話したら相対性理論だねぇって言われました。
相対性理論って難しいけどよく例えられるのは「好きな子と一緒に過ごす1時間」と「アツアツのストーブの上で正座して過ごす1時間」とでは同じ1時間でも後者の方が圧倒的に長く感じるとかそういうあれですよね。うん、そりゃそうだ。違ったらごめんなさい。つまり平日はアツアツのストーブってことか。いや、ストーブの方が普通使い方すれば便利な分全然マシだな。でも楽しい時間は過ぎるのが早いですよね。それは本当に。けど休日に関しては特に楽しくなくてもあっという間に終わっていく感じはする。この世の七不思議だ。たぶん平日休みの人にとっては別の感覚なんだろうね。物理的に休日だけ36時間くらいにして欲しい。もしくは平日も労働時間は変えずに1日36時間くらいあればゆっくり休めるのに。くぅー。厳しい。
今日のお昼は豚キムチ定食を食べました。
豚キムチとか言う割に汁が多くてキムチチゲみたいになってました。まぁ美味しければ問題なし。
昨日から今日の夜は肉を焼くぞ!って思ってたのに気づいたら駅前のそば屋で晩ごはんを食べてました。春菊天そば。春菊って好きですか?みなさん。自分は小さい頃はあの独特の風味が苦手ですき焼きとかに入ってても思い切り避けてたんですが、今となっては大好物。大葉とかも同じで、どうやらにおいにクセがあるものは小さい頃から苦手だったようで。でもまさか野菜天の選択を捨てて春菊天をトッピングする日が来るなんて。歳かな。。
まぁそんな日でした。
今日は普通の日記。
ほいじゃー。