![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115954511/rectangle_large_type_2_4e61cedf7d94d96167585e8c6be1ab50.jpg?width=1200)
着せ替えカバー
ほぼ日手帳カズンを使い始めて、12年になります。
毎年、書く目的や書き方、記録する場所を少しずつ改善を重ね、今や私の仕事の最強パートナーになっています。
来年も使うのはほぼ日手帳カズンです。この仕事を辞めない限り、手帳を変更することは考えていません。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115954748/picture_pc_01339a086c14d3bdab59b0565b592287.jpg?width=1200)
手帳本体とともに、毎年増えているのが、手帳カバーです。
これまでにも、毎年のように買い足しています。
これだけあればもう買わなくてもいいだろう。というくらい、手帳カバーがたくさんあります。
また、毎日ページをつけたしたり、いろいろ貼り付けたりするので、手帳が分厚くなり、9月頃からは、カバーを付けずに持ち歩いています。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115954932/picture_pc_ad395db67b0612e7f6844ad1d8b3c065.png?width=1200)
それなら、なおさらカバーは買わなくてもいいだろうと言われそうです。
私もそう思っているのですが、毎年新しいデザインが発売されると、ついつい買ってしまいます。本当にPR上手です!
ということで、
来年の手帳カバーは、この方たちに一緒に働いてもらおうと思っています。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115955127/picture_pc_564724b4f962ed6b7f9a146bbdaa3605.jpg?width=1200)
右の2種類が仲間に加わりました。
それからもう1種類、ほぼ日のカバーではないのですが、
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115955218/picture_pc_456e1805faba4611b344fad65c83571a.jpg?width=1200)
児島ジーンズストリートで買ったデニムのカバーも活用します。
ほぼ日手帳のカバーはデザイン性、機能性が高いところが魅力ですが、厚みがあるので、手帳本体が分厚くなると、さらに厚みと重さが加わってしまうのです。
このデニムカバーは、薄くて軽いので、今の時期から活躍し始めてます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115955396/picture_pc_2a8003938a48d662cafb0c6706b2fd3f.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115955397/picture_pc_fb4565dd8a9bbfac26f53ee067ab70e1.jpg?width=1200)
筆記具を入れられつ、ブックバントがついている優れものです。
今日も手帳とともに、福山まで、改善指導似向かっています。