![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/29036076/rectangle_large_type_2_54d1d616c4b0e4790a90c0afbe814da0.jpg?width=1200)
04.できることからはじめよう
“予想以上に、子育ては大変なことなんだ。自分の思いどおりにいかない!自分の子どもすら、うまく育てている状態じゃないのに、再就職の準備をいまからするなんて、無理なのかも...”
子育てに専念し、生まれてきた子どもにだけ向き合っていれば、こんなに悩むことなんてなかったかもしれません。社会と接点を持っていたい!働いていたときと同じように、少しずつでも成長していきたい!という気持ちが強かったために、不安定な精神状態を、さらに揺さぶる結果となったのです。
“それが、今のわたしなんだなぁ~。なるようにしかならないんだ!”最初は、あきらめに似た気持ちでしたが、自分の今の状態が、だんだんと冷静に受け止められるようになったとき、あの言葉を思い出したのです。
「今、わたしに出来ることは何?」
“何も出来ないんじゃなくて、こんな状況の中でも、ゆっくりでもできることがきっとある。焦らずに、少しずつ、それを続けていけばいいんじゃないかなぁ?不安なこの精神状態から、脱出するには、少しでも自分に自信が持てる何かほしい!できることから、何かを始めてみよう!”
そう思い立ったわたしは、出産直前まで続けていた、資格取得のための勉強を再開しました。まとまった時間はとれないけれど、1日5分くらいだったら、テキストを読むことはできる!
それからは、テーブルの上に、テキストを開きっぱなしにしておいて、子どもが寝たなと思ったら、そこにさっと行って、テキストを読みました。片付けるなきゃ、きちんとしておかなきゃ、っていうことは、この際目をつむって、とにかく勉強を続けることに一生懸命になりました。
途中で、うたた寝をしたり、読んでいても頭の中に入らなかったりということはしばしばありましたが、たとえ5分でも、私だけの時間が持てていることが、どれだけ嬉しかったかわかりません。
そして、出産から2ヵ月後の、平成2年12月8日。わたしは、秘書検定1級の、面接試験に臨みました。