見出し画像

ネパリの向上心

昨日は久々に東京に住むJさんと電話で話をした。

Jさんはネパリ(ネパール人)と結婚をしてる言わば同士。
まだ会ったことはないんだけれど時々コンタクトをとってはネパリあるあるをひとしきり話して盛り上がるのでした。

きのうはネパリの向上心についての話。
私が関わってきた人たちがたまたまそういう人たちだったからなのか、勉強したり、子どもを学校に行かせたりということにあまり熱心じゃない人が多かったので、これはネパールの国民性なのかと思っていたけど、Jさん曰く、
「人によるんじゃない?」
「教育の大切さがわからない人をサポートしてもむないしいでしょ。頑張る人を応援しなくちゃ。こっちでは大人でもN1(日本語能力試験の最上級)やN2にがんがん受かってるよ」
「だいたい1千万稼ぐのを目標にしているからねえ。そしたら国に帰っても預貯金で寝て暮らせるから。」(意訳)

私の熱意が伝わらず、いつも空回りしていたのはこれかもね。
家族総出で短期間で稼いでさっさと国に帰りたい人からみれば、結構な額の学費を払ってまで日本にいたいとは思わないだろうから、進学を熱心に進める私のアドバイスは余計なお世話というわけです。

良かれと思ってしたことだったんだけどなあ。

いいなと思ったら応援しよう!

えみっち
いろんな国の人と織りなす私の日常のドタバタを徒然なるままにつぶやいています。サポートしていただけましたら励みになります。