![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/168540644/rectangle_large_type_2_646e3e0155e4d4d5e6010424e1ee925d.jpeg?width=1200)
お正月はゆっくりする?/しない?
これを書いているは1月3日。
みなさんはどんなお正月を過ごされたでしょうか?
私はいつも通りの時間に起きて、朝活に参加し、
いつも通りに活動をしていました。
食事には、お雑煮を作ったり、おせちの三種があったりで
お正月らしい雰囲気も楽しみましたが
それ以外は至って普段通りです。
「お正月くらいゆっくりしよう」
と昔は思っていましたが
今では
お正月にゆっくりするのが、もったいないとも
思うようになりました。
でも私自身、全然辛くはありません。
むしろ毎日楽しいです。
なぜなら、夢に向かった努力をしているからです。
好きなことをやっているのですから
休日だからとか、お正月だからとか
関係ないんです。
私は平日は会社員の仕事があるため、むしろ
年末年始のタイミングは
夢に向かって努力ができる貴重なチャンスなのです。
もちろん、ゆっくり過ごすべき時はあります。
普段の仕事でクタクタになっている時は
お正月くらい身体を休めたい
と思うのは当然のことでしょう。
休息は必要です。
ダンディな男を増やすための
発信活動をしたり
イベントを考えたりするのは
私にとっては楽しいんです。
そういえばダンディな男について、
皆さんはどんなイメージを持っていますか?
人生の目標があって、自分の目標達成のために日々取り組んでいる人か
目標なんて特になく、毎日与えられたことをこなす人か。
後者は、日々の出来事にただ反応して生きているだけで
あまりダンディな男らしくない、と私は思います。
あなたはどう思いますか?
どちらがモテそうか、という視点で考えてみると
例えば中学生高校生の頃を思い出してみるとわかりやすいと思います。
前者は、部活に熱中している男には、周りに女子がいませんでしたか?
そう、何かに夢中になっている人は、魅力的に見えるんです。
反対に、毎日、周りの人に「ああ言われた」「こう言われた」といって
反射的に生きている人は、魅力的には見えないと思います。ダンディな男には見えないと思います。
あなたはどう思いますか?
私は、前者の「何かに熱中している人」がダンディな男らしいと思っています。そしてそれが楽しいと感じているから
お正月も休むことなく、努力していても楽しいでのす。
あなたにとって、
お正月も関係なく、
夢中に取り組めることってなんですか?
よかったら教えてください。
ダンディこと、田中伸明でした。