アレルギー症状に効果があったもの
2023年、11月。突然くしゃみが始まり、しばらく止まらなくてその1ヶ月大変だった。以前からハウスダストアレルギーの軽い症状はあり。
医者に行って薬を処方してもらったが薬の効果がきれるとずっとくしゃみは止まらず。特に起きた時のモーニングアタックがつらかった。
満を辞してアレルギー対策を始めたので試したことを備忘録として残す。
原因)
春先に増えたダニが夏の暑さで死滅し、秋に大量にアレルゲンとなる死骸が発生するらしい。11月というタイミングも当てはまるのでおそらくダニの死骸によるハウスダストアレルギー。
やってみたこととその結果)
1)布団乾燥機と布団掃除機
ダニを死滅させて布団掃除機で吸い取る方法。
結論から言うとダニを死滅させるとアレルゲンは増えるので、
それを布団掃除機で吸い取る作業が時間も手間もかかるので大変だなという所感。布団掃除機で取り切ることは難しく、布団掃除機のよかった点としてはどの部分にゴミが多いかを光ってお知らせしてくれるのでアレルゲンの原因となるものが判明したこと。(自分の場合はカーペットでした)原因がわかれば捨てるものの判断がつきやすい。
しかし本来の使い方としてのアレルゲンをとるという目的としては正直あまり効果を感じていない。アレルゲン発見器としての使用はおすすめ。
布団乾燥機は布団を温めるのにも使えて買ってよかった。
2)カーペット、まくら、布団を捨てて買い換える
効果あり。
いくら洗ってもとりきれないものはいっそ買い替えてしまった方がいいかも。
3)ダニ取りシート。
生きたままダニを捕獲してくれるシート。
アレルゲンの発生を根本からなくそうというもの。
今のところ効果あり。くしゃみが減った。
3月頃から使い始めるのが良いそう。
4)アレルゲンを分解するミスト
効果あり。くしゃみが減った。
ダニを避けるだけでなく花粉にも使えるそう。
ぬいぐるみにもカーペットにも使えるのが嬉しい。
ダニとりシートとミストはいきなり家具を買い替えたりの手間がなく
今日にでも始められるという点で、即日で症状をよくしたい人におすすめできる。
5)寝具を布団ではなくベッドにする
これはまだ長期間試してないけど、布団のように床に近い寝具だとホコリが舞ったときにアレルゲンが発生するのである程度は高さのある寝具で寝た方がいいという理屈。
たまに人の家に泊まりにいったときは床から30cmくらいの高さのベッドで寝ることになるのだが確かにホコリを感じにくいと思った。
布団だとやはり顔のすぐ横にホコリが舞うこともありえるので気になるかも。
経過を見てまた追記します。