
【獲得pips:-17.4pips】【損益合計:-2958円】むらお_秒スキャFX_逆張り・オーバーシュートを狙います_2024.11.26_19:00-2300
お世話になっております。FXトレーダーのむらおです。
2024.11.26 19:00-23:00のトレード結果です。
【獲得pips:-17.4pips】【損益合計:-2958円】
負け越しました。

■指標
勝負数は19となり、午前・午後と比較して積極的にエントリーしました。しかし、勝率は16%とかなり負けました。
エントリーはよかったもののイグジットがよくないケース、そもそも入るべきではない箇所で入るなど、しんどい負けばっかりでした。
勝ちpipsの平均は1.9pips、負けpipsは-1.7でした。これは、損切ができているという証左です。総じて、エントリーがいまいちだったり、NGのトレードをしまくったのですが、損切はどうにかできていました。逆指値にひっかからずににげれているのは僥倖です。
勝ち保持、負け保持は、秒の単位でおさまっています。違う場合は速攻できる、利確は早めにができていたように感じます。
PR(ペイオフレシオ)は、1.1と目標値を達成しました。しかし、勝って達成が理想です。まずは、ペイオフレシオの改善に喜びつつ、明日は勝ちを重ねたいです。

■トレードの評価:(A:ルール内・最高、B:ルール内・普通、C:ルール内・問題あり、D:ルール外)
1. 買い -18pip -306円 (19:33:37) 153.817 153.799
・entry C:一本ぐその場合、1分のエンドまで待ちすべき
・exit B153.799と、次の下落の予兆と感じでイグジット、二本目をうたずに逃げ
※二本目をうっていれば、とれていたか?悩ましいパターン
2. 買い -37pip -629円 (21:03:45) 153.711 153.674
・entry C:一本ぐそなので、一分足の完成まで待つべき
・exit C:153.699で逃げるべき
3. 買い -34pip -578円 (21:04:25) 153.673 153.639
・entry D:果敢に二本目も狙うが、ここは様子見すべきでは?
・exit C:逆指値の前ににげることができたのは、153.649あたりで逃げが正解では?
※2-3は、バンドウォークが発生中、ここではエントリーはNG、非常に危険
4. 買い -34pip -578円 (21:10:16) 153.557 153.523
・entry D:欲を出して、意味不明のエントリー、抵抗線はあったものの、そこはみないほうがいいのではないか?
・exit D:さっさとちがったのできるべき
5. 買い 23pip 391円 (21:25:15) 153.116 153.139
・entry B:153.100の戻り狙い、喫緊でひっかかった箇所でありリターン狙い
・exit C:もう一歩上を狙ってもよかったが妥当な決済
6. 買い 17pip 289円 (21:32:01) 153.107 153.124
・entry B:154.100の戻り狙い
・exit C:妥当なところで決済できた
7. 買い -15pip -255円 (21:38:13) 153.101 153.086
・entry C:三回目の153.100の戻り狙いだが、100を割って上がる場面を狙っている状況、はじきかえされるリスクが高い状態なので、そもそもエントリーではないという認識
・exit C:違和感を感じてさっさと損切りしたのは正解
8. 売り 18pip 306円 (21:45:15) 153.195 153.177
・entry C:ルール外取引、全戻しでエントリー→そもそもNGとすべき
・exit B:想定外の動きで差下がってきたので逃げ
9. 売り -7pip -119円 (21:57:41) 153.282 153.289
・entry :ルール外取引
・exit :ルール外取引
10. 買い -18pip -306円 (22:03:41) 153.064 153.046
・entry C:一本ぐソなので、一分あしが固まるまで待つべき
・exit B:さっさと切ったので、ここは正解
11. 売り -5pip -85円 (22:22:03) 153.367 153.372
・entry B:エントリーは妥当、一本ぐとの完成待ちからのエントリー
・exit C:チキンで速攻で損切、370を超えたあたりで損切、ここは、380が見えたら切るという判断が正解?
12. 売り -5pip -85円 (22:22:15) 153.351 153.356
・entry D:ルール外、二発目を打ってしまう、
・exit C:下げが弱いので損切り、その後、上昇しており判断は妥当
13. 買い -10pip -170円 (22:43:45) 153.249 153.239
・entry D:打ち損じ
・exit D:打ち損じ
14. 売り -15pip -255円 (22:56:40) 153.389 153.404
・entry C:400付近で、153.400付近であり、ここは、上昇をみてもよかったのでは?
・exit B:153.400に入ったので損切りは妥当
15. 売り -12pip -204円 (22:57:01) 153.401 153.413
・entry D:そもそも入るべきではないという感覚。二発目はNG
・exit C:153.184の+14まで見えたものの利確、利食いすべき
16. 売り -22pip -374円 (22:59:22) 153.44 153.462
・entry D:ルール外のエントリー、入るべきではない箇所
・exit D:ルール外のエントリー、入るべきではない箇所
※13-14-15は一連のトレードという位置づけ
※ワンショットワンキルを徹底して、ここは逃げでよいのでは?基本を徹底することが必要

■雑感
トレードを通じてきがついたことを書きます。
突き抜けるような、一本ぐそのような、大陽線・大陰線が出ることがあります。その場合、勢いがおさまらなければ、一分足のローソクの完成を待つ必要があるように思います。
後、負けパターンについては以下のように対応していければと考えます。
1.大陽線・大陰線の発生中にエントリーして、そのあと急進して負け
→勢いのある大陽線・大陰線の場合は完成まで様子見
2.大陽線、大陰線で損切り、再度はいった後に再度大陽線or大陰線の発生
→損切後は入らない
本日のトレードは大負けです。しかし、唯一よかった点は、損切ができていたことです。それ以外は、目立っていいところはありませんでした。
違うと思ったら切るをできたので、これは継続したいです。
明日も、この部分は継続してトレードしていきたいと考えます。
以上