見出し画像

「さすらい」日記③息子編

久しぶりに投稿します。
先日、小4の息子と一緒に少し特色のある塾に見学に伺いました。
その塾はパズルを使って算数を学ぶ塾で珍しさもあり見学に行きました。
7人くらいの子供たちがパズルを解いている中に参加させていただき
息子もすごく楽しそうにパズルを解いていました。
「これはもしかしたら継続して通うかも」と期待しつつ、その帰りの車の中でも、「来週から通うの?」と質問すると「行く行く!」と嬉しそうに答えたので親としては没頭できそうなものが見つかったかな!と嬉しくなったのですが、翌日の朝、「やっぱり行かない..」と言い始めました。…
「なんで?」と聞くと、返事は曖昧で..「なんとなく」と言って結局そのままになってしまっています。(^^;)実はその前にも近くのサッカークラブの見学も一緒に行ったのですが結局「やらない」と言ったこともあり(それについては理由をしっかり答えたので私自身も納得したのですが)今回は「なんでやねん」ともやもやした気持ちです。現在、フットサルを週一で通っているのですが、それ以外はなにも習い事はしていない為、親としては少し不安になっています(^^;)私が子供のころは他に選択肢がないこともあったのでしょうが、公文や野球、サッカー、英語などなんかやってみたいと思ったらすぐに通い始めたと記憶しているのですが、息子はどうも好奇心が弱いのか..単純にめんどくさいのか..
「う~ん」これはやっぱり親が悪いのだろうなあ~。。。_| ̄|○ん
親子共々さすらっているのかな~「はあ~」
奥田民生さんの「息子」という曲がありますが、私ももう少し、「夢中になったり、悩んだり」した姿をみたいなあ~
と日々思ってます。でも笑ったり、怒ったりする姿は見せてくれるのでいいのかな~

いいなと思ったら応援しよう!