夜泣き相談はどんな人がする?
こんにちは🌟赤ちゃんねんね相談室大内明奈です🌟
今日のテーマは
夜泣き相談はどんな人がする?です!!
夜泣き相談
=①ねんトレをする人がするもの
②自分が眠りたいから赤ちゃんにトレーニングをさせる人がするもの
というイメージはありませんか???
実はそれ以外の理由も沢山あります💙
①夜泣き相談をする人はこんな人がいます(⋈◍>◡<◍)。✧♡
・生活リズムを整えたい人
・ねんトレはする予定がないけれど、どんなものなのか確認したい、知識をつけたい人
・ねんトレ以外に夜泣きをしないで眠る方法はないのか、知りたい人
・添い寝でもねんトレができるのかが気になる人
少し意外ではないですか????
もしも
夜泣き相談をする=ねんトレ
ビシバシ赤ちゃんを泣かせて
ベビーベッドで赤ちゃんを寝かせることに決めた人が
専門家と赤ちゃんに頑張らせること💦
とイメージしているのなら...
全然違います💖!!!!!!!
ねんトレは
ベビーベッドで赤ちゃんは赤ちゃんのお部屋で
ママとパパは二人の寝室で、という欧米スタイルも
ありますし
私は同室ねんトレをしていますし
そもそもねんトレは一言では語り切れないですしね🌟
夜泣き相談をする人は
ねんトレをしたい/したくないという想い以前に
とにかく夜泣きをなくしたい
泣かせないで夜に眠りたいなど
自分の希望とするゴールのために
どうしていいかわからないのでとにかくどうにかして!!という
ご相談も沢山あります💛
真面目な人ほど
ねんトレの事前学習をし
自分のなかでねんトレのイメージを膨らませすぎると
相談したら
泣かせて 触れてはいけなくて ベビーベッドは絶対で....と
どんどん自分を追い詰め
専門家との距離が開いている気がします
ねんトレは心地よく赤ちゃんが眠るための練習です
そんなに悪いものではありません🥰
話を聞いたあとに
ねんトレをしない決断をしてもいいんです🤩
まずどんなものなのかな?と
【夜泣き相談】を覗いてみるのも
ひとつかなと思います🌟
そしてもう一つ
②自分が眠りたいからねんトレをしたいと思うこと
についてもお話させてください
自分が眠りたいことはいけないことなのでしょうか💛?
自分が眠ることで
赤ちゃんの小さな変化に気づける脳内センサーが敏感になりますし
元気に遊べるかもしれないし
母乳の状態がよくなるかもしれないし
離乳食づくりに精が出るかもしれないし????
なにより眠れているママは
にこにこタイムは増える可能性が高いですよね🤩
なのになぜ...
自分が眠りたいと思ってはいけないのか
それは自己犠牲が激しい日本人の価値観と
自分が眠るために赤ちゃんを泣かせる
コントロールするというねんトレの
イメージがそうさせるのかなと考えています
ここでそのイメージを払拭させて頂きます💖
ねんトレ=自分が眠りたいと思ってよい
でもなかなかそう思えないママは...
ねんトレ=赤ちゃんが眠れるようになると赤ちゃんが元気になる=おまけで自分も眠れる
と自分のなかのねんトレのイメージをチェンジさせちゃってください
ねんトレはあなたのためではありません💛
たとえ泣かせたとしても
その先に赤ちゃんが心地よく眠るための!!
赤ちゃんの明るい未来のための!!
一時的な泣き なんです
結局夜泣きをしていたら
現状毎晩泣き続けているわけですから...
そう考えたら
ねんトレ期間のたった一か月(実際には一か月もかからないことは多い)
は短く感じませんか?(。・ω・。)ノ♡
ではまとめますね🌟夜泣き相談は
・相談をしてもねんトレはしなくてもよい
・夜泣き相談はねんトレの知識をつけるところから
・ねんトレの必要性を感じた場合は前向きに頑張ることができる
・ねんトレは赤ちゃんを泣かせることが100%ではない
例え泣かせることになったとしても
それは自分がぐっすり眠るためではない
それはおまけとして結果としてついてくるものであり
ねんトレの最大のメリットは
赤ちゃんが心地よく眠ること 赤ちゃんの健康を支えること
・ねんトレ=ベビーベッド=赤ちゃんを一人にする...ではなーい!!!!!!!!
どうでしょう....🥰
みんなでぐっすり眠りましょう♡
ではでは~今日はこのへんで🌟