見出し画像

フリーランスの働き方のメリット・デメリット

こんにちは。良ちゃんこと良平です。

平成元年世代。人生100年時代に仕事もプライベートも挑戦し続け、多くの人に貢献しながら多くの仲間とそれぞれのやりたい事をコミュニティ化し「村」を創るというビジョンを掲げています。

このアカウントでは自身の転職エージェントの活動や転職活動中の方への情報提供、職業紹介、プロスポーツ選手の紹介など、日々の仕事やプライベートに活かせる気づきになればと思い投稿しています。

最近、出し始めている有料記事や公務員からの転職についてがNoteから表彰されるなど、少しずつですが内容や文章力でご評価を頂いています。

いつもご覧いただきありがとうございます。

別のアカウントでは、
フライドポテトアンバサダー活動についての活動記録、フライドポテトの魅力を伝えていく活動にチャレンジしています。

今回は「フリーランスの働き方のメリット・デメリット」というテーマでお届けします。

最近、インボイス制度などに関連して一般的に認知されるようになった
「フリーランス(個人事業主)」という働き方。
会社員と何が違うのか?カタカナだからカッコイイ、とも感じるこの働き方。もちろん、フリーランスにはメリット・デメリットがあります。
この投稿を通じ、読者の方々が少しでも理解を深め、働き方やキャリア形成の選択肢の幅を広げる手助けに少しでも貢献できたら嬉しいと思い、まとめてみました。

過去の、働き方関連の投稿も下記リンクを貼っておきますので、
良かったらそちらもご覧ください。


1. フリーランスとは?自由度の高い働き方

フリーランスとは、特定の会社に所属せず、プロジェクト単位で仕事を請け負う働き方です。個人事業主ともいいます。WebデザインやITエンジニア、ライティング、業務委託(営業代行)などの分野で多く見られます。
会社員と違い、勤務時間や場所に縛られないため、カフェや自宅で自分のペースで働くことも可能です。
近年では会社員を本業として働きながら副業でフリーランスに挑戦する「パラレルワーク」をする人も増えています。

私も転職エージェントとしての活動に加え、昼間は法人営業、休みの日にイベント主催ボランティアスタッフプロジェクト参画など、複数の仕事を組み合わせています。
数年かけてそれぞれの経験を積み、マネタイズ化(収益化)させ、収入源が増え安定化にもつながる点もパラレルワークの魅力です。
ただし、それぞれの分野で努力する事に覚悟を持つ必要があると痛感しています。

パラレルワークについてまとめた過去の記事があるので、ぜひそちらも見てみてください。


2. フリーランスのメリット – 自由と成果次第での高収入

フリーランスの最大のメリットは、自分で働き方をコントロールできる「自由」です。
仕事をする場所、働く時間、休む日などをすべて自分で決められるため、ライフスタイルに合わせた働き方が実現します。
さらに、成果を出せば収入も大きく伸ばせる可能性があります。
たとえば、高いスキルを持つITエンジニアや営業代行の業務委託であれば、1ヶ月で100万円以上の収入を得ることも珍しくありません。
特に、営業力や人脈がある人にとって、プロジェクトを増やして収入源を分散させることで、大きなキャリアアップも目指せます。

事例:

「Aさんは、フリーランスの営業代行として活動し、朝はクライアントとのミーティングをオンラインで行い、午後は趣味のカフェ巡りに出かけるという生活を楽しんでいます。
新規案件が多い月は積極的に営業活動を増やし、目標を達成した月は早めに仕事を切り上げ、旅行に出かけることも。
こうして自分のペースで働く一方、成果を出すことでクライアントとの契約も継続でき、収入を安定させています。」


3. フリーランスのデメリット – 自己責任と管理能力の試練

フリーランスの世界では、結果がすべてです。クライアントが満足のいく成果物を示せなければ次の契約が取れず、最悪の場合は途中で契約解除されることもあります。
この「完全な結果主義」のより、仕事に対する責任感と自己管理能力が磨かれます。
また、自己管理ができないと、いつでもサボることができてしまうのもフリーランスの落とし穴です。常に自分で自分にフィードバックを入れる。
会社員のようにタイムカードで勤務時間を管理される仕組みがないため、自分で計画を立てて進捗を管理する力が欠かせません。
サボる日が続けば、その分収入が減るという厳しい現実も待っています。
解決策を仕組み化し、達成していく事例として下記のものがあります。

解決策:

  • タスク管理アプリで「見える化」する

  • コワーキングスペースを活用して集中する

  • 日ごとの目標を設定し、計画的に仕事を進める


4. 会社員とフリーランス、どちらを選ぶべきか?

フリーランスの「自由と責任」は魅力ですが、自己管理が苦手な人には会社員の仕組みが安心感を与えてくれるでしょう。
会社員であれば、勤務時間や仕事の進捗が会社側に管理されるため、強制的に働く仕組みが整っています。「働きたくない日」でも、会社に行けばなんとか業務をこなせる点は、安定した生活を支えるメリットといえます。

一方で、フリーランスとしての働き方も、経験を積めば大きなキャリアアップにつながります。
最初は副業から始め、小さなプロジェクトで成果を積み上げていくことで、徐々に自信がつくでしょう。
自己管理能力を鍛えれば、働く時間をコントロールできるようになり、仕事とプライベートを両立させた理想のライフスタイルが実現できます。

5. まとめ – 自分に合った働き方を選ぼう

フリーランスと会社員、それぞれにメリットとデメリットがあります。どちらを選ぶべきかは、自分の性格や目指すキャリア次第です。
フリーランスの「自由」は、責任と表裏一体であり、自己管理能力が成功のカギを握ります。最初は会社員として基礎を固め、副業を通じてフリーランスを経験するのも有効な方法です。

フリーランスが向いている人:

  • 自分のペースで働きたい人

  • 複数の収入源を持ちたい人

  • 成果を上げて高収入を目指したい人

会社員が向いている人:

  • 安定した収入を重視する人

  • 決まったルールや時間で働きたい人

  • サポート体制がある環境で成長したい人

私は、会社員でもありフリーランスでもあるパラレルワーカーなのでどちらの働き方にも魅力と課題を認識していますが、最も大切なのは自分に合った方法を見つけることです。
自分のライフスタイルや価値観に合わせて、柔軟に選択していきましょう。

次回は「あなたが勤める会社はどうですか?日本企業に根強く残る「JTC」とキャリア戦略」について綴っていきます。
お楽しみに。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?