
No.11 SUNQパスの旅~2日目前半 桜島を2時間で最大限に楽しむ旅~
こんにちは!だんぐりです!今回から2日目前半やっていきます!
朝の7時過ぎにホテルを出発し、向かったのは鹿児島港!今からフェリーで桜島に向かいます!
①桜島フェリー
ちなみにSUNQパスは桜島フェリーも対象に入ってます!!これは乗るしかないですね!笑
乗車時間は15分で24時間運航している珍しいフェリーです!運賃は大人200円とかなり安いです。

鹿児島港からでも桜島ははっきり見えます!山の形がとても綺麗でこんな素晴らしい山を見れる鹿児島県民が羨ましいなと思いました。
フェリーは種類が6種類ほどありますが、今回は第十五櫻島丸(チェリークイーン)に乗りました!

15分乗船して桜島に到着!ちなみに乗っている時間はGoproを使ってひたすら桜島の写真を撮ってました!Goproについてもまた別のタイミングで話せたらなと思ってます!桜島港から歩いて島内を散策しました。
➁桜島島内観光
今回のルートは桜島フェリーターミナルを出発し、途中「烏鳥展望所」を通過し、「叫びの肖像」を見た後戻りながら、「桜島溶岩なぎさ公園」、「さくらじま旬彩館」に行って桜島港から鹿児島港に戻ります。

ⅰ.烏鳥展望所
大正溶岩原の高台にある展望所。
穏やかな錦江湾、海へと続く溶岩原、雄大な桜島、どの方向を見ても絵になる絶景が広がります。
実はここはもともと海の上に浮かぶ「島」だった場所。神社もあったそうです。
しかし、大正噴火の溶岩は、海を埋め立てながら進み、沖合約500mにあったここ「烏島」を飲み込みました。
噴火後約100年となる現在、辺りは溶岩と植物に囲まれ、かつて島であったことが思い出せないほどです。
噴火のすさまじさを静かに語る場所のひとつ。記念の碑が建っています。
このように桜島など景色が綺麗な展望所なのですが、引用から100年以上前は島だった場所というなんとも面白い場所です!特に桜島からの鹿児島本島の景色は最高でした!

ⅱ.道中にて
写真を見てください!展望所ではなくても、道中こんなにもはっきり桜島が綺麗に見えるところもありました!

余談ですが、桜島は歩くことはおすすめしないです。理由は思ったよりも観光スポットの距離が遠いからです。なので、自転車かバスを利用するのがいいです。
ⅲ.叫びの肖像
鹿児島といえばいろいろ有名なものあると思いますが、上位に来るものの1つとして「長渕剛さん」が挙げられると思います!そして、桜島には叫びの肖像があってみたかったので行ってみました!とにかく迫力があって感動しました。

また、近くには2004年に長渕剛さんがオールナイトコンサートを開催した、コンサートがありました!

ⅳ.桜島溶岩なぎさ公園
次に訪れたのは桜島溶岩なぎさ公園。こちらは足湯を楽しみながら鹿児島市の景色をゆっくり楽しむことができます。足湯の泉質は塩化物泉で温度は丁度良く最高でした!

v.さくらじま旬彩館
こちらのお店では小ミカンソフトを食べました!桜島は小みかんが有名であると初めて知りました!
その後は桜島港に戻って鹿児島港までフェリーで帰りました!

③かんまち商店
桜島の後は昼ご飯で「かんまち商店」へ!ここでは新鮮な魚を楽しむことができます!

今回注文したのは海鮮丼!見てください!かなりのボリュームですよね!どの魚を食べても味が最高でした!味噌汁も魚のダシがしっかりしていてそれもまた最高です!

最高の海鮮丼を食べた後は天文館までバスで戻りました!これから天文館から鹿児島空港までバスで移動しました!これからタイムズレンタカーを使って霧島市をドライブします!
続きは次の回で話そうと思います!
以上、だんぐりでした!