見出し画像

[古団地リノベ#36] ジャングル化進行中

築60年超の団地の一室のスケルトンリフォーム記録です。現在50平米の古団地の一室に家族4人と1匹で住んでいます。子どもが成長するに従いだんだん手狭に、そんな中、隣室が開くという事で、購入しましてフルリノベをしています。建築家や工務店を介さず、自分で設計図を描いて、直接職人さんにお願いする方法で、ゆっくりやっております。

このノートについて


さて再開。築60年超の古団地をリノベーションしておりますが、遅れていたキッチンも据え付けられ、後はのんびり内装を整えています。それぞれ何回かに分けて紹介していこうと思いますが、今回は観葉植物編です。

私も妻もお花貰っても、すぐに枯らせてしまうタイプなんですが、どういうわけか、妻がジャングルにしたいと言い出しまして、ジャングル化が進行中です。そういえば前回の記事の写真でもバスルームにアイビーがつる下がっていました。

そこから、だんだんリビングにまで植物が進出してきまして、今ではこんな具合。

ジャングル化進行中

私も調子に乗ってすっかり園芸ショップ通いをしてしまっています。ガーデニングの知識はゼロなんで、枯らさないように勉強しなきゃ。

さて、お気に入りの紹介。

蘭だそうで

これは蘭だそうで。板についていて吊るして飾るタイプなので、とりあえず上階から伸びてる配水管に吊り下げてみました。花が咲いていて素敵です。

増えてる?

バスルームもアイビーの他にエアプランツが増えました。最初はリビングに吊るしていたのですが、ここのほうが空気中の湿気吸えるんじゃない?ってことで移住してきました。船舶照明のプロテクターに吊るしてみましたが、なかなか素敵。

次は一番のお気に入り。

亀甲竜

カウンターの上に陣取っています。真ん中に塊状の根があってそこから凄い細いツルが伸びてハート型の葉っぱが付いています。これ塊根植物と言うそうですが、オオモノも一株あります。ん?数え方は株でよいのか?一塊とか?

トックリラン

トックリランというそうで子どもの頭ぐらいの大きさの塊根からツンツン系の葉っぱが出ています。

中型植物置き場

背の高さの植物はいいんですが、小さいのは置き場が困ります。床に置いたら絶対に蹴飛ばす自信があるし。ということでアンティークな木のベンチの上に置いてみました。

円グラフみたいなサボテン

ココに日なたからかわりばんこにサボテンを置いています。これはなんでこんな色なのでしょうね、サボテンは値段も手頃で種類もたくさんあるので、増えていきそうで怖い。

植物だらけ

鉢をどう置くと動線を確保しつつ部屋がジャングルっぽくなるのか、鉢を動かしたり高さを変えたり日々研究中です。


いいなと思ったら応援しよう!