![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119927760/rectangle_large_type_2_28c49c703abf81c95ef3f7f755cdc96e.jpeg?width=1200)
スターシードの兆候☆〜幼少編〜
今日もお疲れサマ🍀
踊るスターシードASAKOでっす☆
今日は時代を遡って
私自身の子ども時代の
スターシード兆候エピソードを
お話ししようかと思いますっ💫✨
私はベビの頃から
すでに色々と繊細なところがあったようで
離乳食が始まって
牛乳やヨーグルトなどの乳製品を
一口入れただけで吐き出したり
予防接種を受ければ
高熱を出して具合が悪くなったり
沢山の人混みに行くと
具合が悪くなったり
ケガなどの痛みにも弱く
転んでケガをした日には
一日中大騒ぎをしたりと
かなり色々なことに
過敏な子どもで母は大変だったようです😅
「三つ子の魂百まで」じゃないですけど…
その資質は今もほとんど変わってませんけどね😅
そしてこの経験は
今だに鮮明に覚えているのですが!
幼稚園に通い出して
間もない3歳の頃のある日…
急に夜中に
お腹に激痛が走りっ!!
救急車で病院に運ばれたことがありましたっ🚑💦
夜中の薄暗い病院の診療室で
四つん這いにされて無理やり浣腸されたりと💦
お腹の痛さもさることながら
小さな3歳児にとっては
この時の経験は恐怖体験でしかなく!
今だに忘れられない出来事の
一つとなってしまいましたっ😰💦
その後大きな病院に搬送されて
結構長い間入院させられたのですが…
結局原因は分からずで…
母が最終的に病院の先生に言われたことは
この子はどうやら
ものすごく繊細な子のようなので
新しく始まった幼稚園生活などに
ストレスを色々と感じてるのかもしれませんね。
そういうタイプの子は
とにかく伸び伸びと育ててあげて下さい🍀
と言われたそうな。
母もそれがあったから
【幼少時代まではっ!】
本当に伸び伸び育ててくれたのでっ
痛く恐ろしい思いはしたけれどもっ💦
結果私的にも
「先生ナイスアドバイス👍✨」
って感じで
私の繊細さを
改めて親に理解してもらうために
敢えて起こった出来事だったのかな〜
と今は思ってるんですけどねっ😉✨
でも確かに!
幼稚園生活…結構めんどくさいことがあったなー
って記憶に残ってます…😑
初めての集団生活だから
ホント色んなタイプの子がいて…
とはいえ私も
小さい頃から自我は
しっかりあるタイプだったから
ぶつかったりすることもしょっ中で😝💦
色んな子の悪口を言う子がいたり
意地悪してくる子がいたり
何だかよく分からない
マウントをとってくる子がいたり
私にはそういう気持ちが
あんまり理解出来なかったから
男の子達と遊んでる方が楽だったんだけど
でも男の子達と
仲良くなったらなったで
今度は恋されちゃったりして😍
遊んでる時に
手とか別に繋ぎたくないのに
無理やり握って来られたりして…
「男女の友情って成り立たんもんなの?」
って疑問に思ったり〜 笑
小さいながらも
大人のように日々色んなことを
ぐるぐる🌀考えてるような幼稚園児でしたっ😝💦
だからすごく
疲れるんですよね💦💦
まっ!
この辺りからこの世の感覚と
スターシードの感覚とのギャップが
出始めてきたって感じですかね…😅
ちなみにワタクシ☆
幼少時代の記憶が
結構鮮明に残ってるのですが
↑現在は忘れることの方が多めですが…
これもスターシードの
特徴の一つみたいでっす😉☝️✨
#人生
#覚醒
#スターシード
#アセンション
#スピリチュアル
#宇宙時代
#宇宙の法則
#幼少時代
#トラウマ
#私のいる世界
#愛しきわが人生
#ダンス
#ダンスインストラクター