シェア
暖ぶり
2024年8月26日 00:51
文學界の2024.9月号が届いた。まだ読んでないけど、こういう本を買うのが初めてなので面白いところが沢山ある。まずページ1枚1枚が薄くて、文字がびっしりだ。軽く見ただけでお金を稼ぐためではなく、熱意で発行されている雑誌だとわかる。正直今は少し読むことに気後れするけど、これを楽しんで読めるくらいの教養を身につけたい。(教養といいように言っているが、要するに文化オタクになりたいだけだ。)まずはこれ
2024年8月19日 22:38
一貫性の崩し方に人となりが出る俺は無害性を評価されているんだろうな。良くも悪くも人をコントロールしようと思ってないのかな。実はめっちゃコントロールしてると思うんだけど、まあ人は自分の意思で自分の人生をすすめていると思うことが大事だから、そういう裏からのコントロールが必要な人もいるんだよな。俺は無害に人をコントロールしているからそこが強みなんだよな。でもその営みって俺には何の得もなくて、その人
2024年8月12日 02:52
確実なものは自分の内にしかない、それ以外の全てはキャンセルされる可能性が伴う。世の中手の関わりはギャンブルでしかない。まあ俺の言語感覚がおかしいんだろうな、主語が何かが分からないことが多くて、これのせいで現代文と英語が苦手なんだろうなと思う。英語がわかっても選択肢を正しく選べないことが多かったし。自分の夢も他人の前で話すことが出来ず、落胆。俺は俺の成功を想像出来ていない。今週は実家に帰
2024年8月4日 23:01
苦しみの奥底に居座り続けるもの達が、俺を構成していて辛い。楽しみの奥には何も無くて、辛い。いつまでも公園の芝生に寝っ転がりたいと思った時にそうできる人間であれるといいな自分の行動全てが自分らしいと言われて肯定されるような地位を築きたい曲線的なデートのお誘い出来るやつかっこいい俺はデートに限らず直線的なお誘いしかできないので、色んな人を苦しめてる気がするあー全ての能力を数値化すること