見出し画像

お客さまとの″認識のズレ″を減らす◯◯◯◯◯◯◯

こんばんは、檀浦です。


先日プレゼントした
『一年の行動指針』を決めるフレームワーク
をやってくれた方から
お返事が届きました。

「8つのキーワードの総括」のところで
ちょっと行き詰まったので
アドバイスを・・・

ということでアドバイスした
そのお返事がこちら。


==========ここから==========
だんちゃん
お忙しいのにさっそくの返信をありがとうございます。

書いたものすべてをミックスしてとりまとめること
ばかり考えて唸っていたのですが、、、なるほど。

読んで思わず「そおーーーかーー!!」と
叫んじゃうくらい明確になりました。
ありがとうございます。
行動指針 これを忘れずにいきます!


メルマガは読んで終わってしまうことも多いけれど
やってみたら?と書かれているときは
なるべく実行していこうと思い、
今回もフレームワークを書かせて頂きました。
ありがとうございました。
==========ここまで==========


予定が詰まっているときは
難しいのですが、

時間があるときはできるだけ
お返事させていただいてます♪

わからないときなど、
気軽にコメントくださいね☆


ちなみに、いまさらですが、
フレームワークってわかります?

簡単にいうと

共通して使うことができる
枠組み(型)
のことです。

僕はセッションなどで
このフレームワークを
よく使っていますが、

これを使うと
”お互いの”認識の一致度が
めちゃ上がります。


”お互いの”というのは、
僕が伝えたいことも見えるし
クライアントの頭の中も見える
ってことです。

これにより
「認識のズレ」が
劇的に減ることになります。

そのときのポイントは、

===============
同じモノを見ながら話す
===============

ことです。


どこかに行くルートについて
話をするとき、

何も見ずに話すのと、

お互いに違う地図を
見ながら話すのと、

同じ地図を見ながら
話すのとでは、

どれがズレが少ないでしょうか?


当然、一番最後の
「同じ地図を見ながら」ですよね。

お互いに違う地図を
見ながらだと

アンジャッシュの
すれ違いコントみたいになります。笑

https://youtu.be/CcYm-QsOBNY

ということで、

フレームワークをぜひ
上手に活用してみてくださいね♪

話の伝わりやすさも
アップしますよ!


では、この辺で。

ありがとうございます!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

是非、感想とか質問とかあれば
気軽にコメント下さいね♪

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

最高にHappinessあふれる人生を☆

いいなと思ったら応援しよう!