今日の発見🔍 感覚って大切
うどん県OTのだんです。
日々の臨床現場の中で見つけたことや再確認したことなどをまとめていく「今日の発見🔍」シリーズです。
主に経験則なので、エビデンスなどがあるわけではありませんのであしからず。
感覚って大切
今日は右片麻痺の方との発見です。
この方は若い方ですが、重症で麻痺側の随意性が乏しい方でした。
PTさんから「離床をすすめたいので一緒に手伝ってもらえませんか」と依頼がありました。
そこで、一緒に介入することに。
車椅子に移乗して訓練室にきてチルトテーブルに・・・。
そして、ベルトを締めて立位(?)に・・・。
そこから「非麻痺側を上げて」とのオーダーを・・・。
当然、支えれない麻痺側下肢と力の入る非麻痺側、上げれない足・・・。
焦る私・・・。
一度仕切り直しをしてリトライすることに!
その間にアライメントの修正と臀筋の活性化のために坐骨から鉛直方向への感覚入力を強調!
臀筋が働き出したことを確認して、もう一度片足立ちに!
すると、非麻痺側の下肢を上げることが可能に。
もちろん、非麻痺側に過剰に力が入っていることもなく。
ヨシ!
考えてみた
強制的に立たせても筋活動は得られません。
筋活動を生じさせるためには感覚入力が大切になります。
どこの筋を活性化させるのか、そのためにはどのような感覚が必要なのか、考慮して感覚入力をすることが大切になります。
必要な感覚を適切に入力できるように成りたいものですね。
あらためて勉強です📚
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?