![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87015833/rectangle_large_type_2_7585c8ce8b523596399d498f500d272d.jpeg?width=1200)
山本 伸一 先生
うどん県OTのだんです。
今回は山本 伸一 先生についてご紹介させていただきます。
私の記事に度々登場する山本先生。
私の大好きな尊敬する作業療法士の先生です。
作業療法士の方であれば知っている方も多いと思いますが、いったい誰なんだ?と思われる方もいらっしゃると思うので、説明回を作成しちゃいます。
![](https://assets.st-note.com/img/1663225343129-VUe7R2KVCd.jpg?width=1200)
山梨県にある山梨リハビリテーション病院の作業療法士の先生です。
山本先生はいろいろな活動をされています。
肩書をあげるとキリがないので大きなところだけ。
日本作業療法士会 会長
日本リハビリテーション病院・施設 協会理事
活動分析研究会 会長
CVA時期別OT研究会 会長
ボバース国際インストラクター などなど・・・
私は作業療法士としてもご一緒するのですが、活動分析研究会やCVA時期別OT研究会、ボバースといったところでご一緒することが多いです。
活動分析などの団体等についても、改めて紹介していこうと考えています。
OTのことをとても考えてくださっており、我々の職域を守り、広げようともしてくださっています。
様々なところで講習会も行っていますので、お目にかかる機会も多いと思います。
おわりに
山本先生は中枢神経疾患の方にどのように関わっていけばよいのか、わかりやすく、具体的に提示してくださります。
様々な視点からBetterを探し、提案し、更にはチャレンジして、「できない」を「できる」に変えていける。
そんな素敵な先生が山本先生です!