
アーカイブ📖 起居動作 背臥位を考える
平日勉強会のアーカイブ📖です。
勉強会+αの内容を文章化📝しています。
少しでも臨床のヒントになれば幸いです。
今回のテーマは起居動作 背臥位を考えるです。
前回までの3つのアーカイブでは用語的な説明をしてきました。
それを踏まえて起居動作について考えていこうと思います。
いろいろな起居動作がある中、まずは起居動作のスタートポジションとも言える背臥位について考えていきます。
背臥位とは
仰向けになって寝ている姿勢のことです。
起居動作を考えると、この背臥位から寝返り → 起き上がり → 立ち上がりを行い、背臥位 → 坐位 → 立位へと姿勢を変換していきます。
背臥位の特徴

ここから先は
1,889字
/
9画像
/
1ファイル
¥ 500
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?