声だけなのに…(すの沼)
ラジオって声だけでしょ?
しかも2人ずつか…
みんなでわちゃわちゃしてるのが楽しいからな〜
情報を追い始めた当時を思い出してみて、何度目かわからない『あのときの自分をひっぱたきたい衝動』に駆られたのはさておき。
何曜日の何時からやっているのかぼんやり、radikoは入れておこうかな〜というぐらいだったラジオへの熱量。
コンビの概念を知って、とりあえず身近なめめラウで検索してはエピソードを読んでほっこりしていた。
そんな中で2023年11月、素のまんま来週めめラウだ!というツイートを発見。
2人だけの世界になりがち、というめめラウあるある情報を摂取してたので興味が芽生える。
radikoの通知設定をして、ついでだから(失礼)今週の分聴いてみよーと11月2日分をタイムフリー再生ポチ。
運命のポチである(大袈裟)
え、目黒さん声低っ。
渡辺さんあひゃーって笑ってる。
三が日…富士山…
仲良しだ…
めめなべ…
あっという間に30分が経っていた。
ここで気づく。
今までとんでもなくもったいないことをしていた、と…
声の聞き分けがある程度できるようになっていたとはいえ、ここまでじっくりと個人の声を聴くのはなかなかない機会。
大人数だからこその盲点に気づいた瞬間である。
そして神回でしかなかっためめラウ回をしっかり拝聴し、めでたくラジオ沼に浸かったのでした。
トゥルーラブ‼️‼️
本当に、Snow Manこわい…
相手によって話し方とか声のトーンとか立ち位置が変わるのって当たり前のようだけれど、それをじっくりと堪能させてもらえるってすごい幸せじゃないだろうか?
個人的に、
・いっひっひって笑うひーくん
・回す方にも振り回す方にもなれるこーじくん
・ラジオでもしっかりと間を使う舘様
このあたりは新発見というか再発見というか、暖色チーム好きに拍車がかかるきっかけになったように感じる。
願わくば、聴くようになってからまだ3回しかラウールさんが登場していないので…
不足しています…待ってる…🫰