銀行口座が狙われている!?
NTTドコモの電子決済サービス
「ドコモ口座」を使って、銀行の預金が
不正に引き出される被害が相次いでいます。
およそ1000万円分確認されたとして、
連携する全ての銀行の新規登録を停止しました。
ドコモは全額保証する方針だそうです。
これは大きな事件であると思います。
詳細な経緯はこれから調査だと思いますが
銀行口座から勝手にお金を抜き取られる
危険性があるということなのです。
これはドコモ口座を持っている如何関係なく
銀行に口座を持っている人全員対象です。
回避するには銀行に預けずタンス預金しかなく
徹底的な解明をする必要があるでしょう。
個人情報流出を含めて悪質なクラッキングと
呼ばれるサイバー攻撃が横行しています。
やり口も巧妙化しているため喫緊の課題でしょう。
そして、質が悪いのが国境を越えてることです。
サイバー攻撃は国をまたいでされるので
逮捕されにくい現状がある事も事実でしょう。
それも見越して鉄壁の防御システムを作る
ことと利用者の意識向上により騙されない
という努力も必要になるでしょう。
知らないでは済まされなくなるでしょう。