(静岡県R浜松市)都田川ダム 23 まるがりくん 2024年9月27日 08:01 来て見てビックリ!かなり特殊な構造の都田川ダム。 まず先に堤体下を観察します。大きな減勢地とロックフィル本体が見えます。 「み や こ」が微かに読み取れます。かなり雑草に埋もれたダムフォント 洪水吐側へ。ダムの高さはあまりありませんが綺麗に放流してました。 ん?左右で水量が違う?そもそもなんで2本流れてる?(後でわかります) 洪水吐脇では工事が進められてました。何の工事だか忘れました。 ダム上部へ移動します。ゆるーくアーチってますねぇ さっきの「み や こ」が見えます。正確には「み や こ だ」です。 ダム湖自体はそれほど大きくなく、見渡せるダム湖。 取水施設。とにかくパイプが多い!テクニシャンな雰囲気。 洪水吐?にしては壁が高い?そもそも右奥に洪水吐あるし。 謎の壁に下に穴が開いてます?吸水口? 正解はここに常用のラジアルゲートがあったのです! コンクリ壁と木々に囲まれてる赤いゲートが異様な雰囲気(誉め言葉) そして見事に放流してました。写ってませんが2連で。 ちゃんと洪水吐もあります。1段低い部分があります。少し水流れてました。 流れ落ちた先にはシュートブロック(右)とバッフルピア(左)の減勢コンビが待ち構えます。 左側から常用ゲートからの放流。手前は非常用洪水吐からの少し弱めの放流。 立派なダム管理事務所。司令塔感満載で素敵。所在地 静岡県浜松市北区引佐町東久留女木 河川 都田川水系都田川 着手/竣工 1968/1984 目的 (A)かんがい(F)洪水調節(W)上水道 形式 (R)ロックフィル 堤高/堤頂長 55m / 170m 総貯水量 12020千m3 有効貯水量 10340千m3(ダム便覧より) いいなと思ったら応援しよう! チップで応援する この記事が参加している募集 #旅のフォトアルバム 48,506件 #写真 #旅のフォトアルバム #静岡県 #ダム #ギミック #放流 #ロックフィルダム 23