(長野県G木曽町)常盤ダム(ときわ) 31 まるがりくん 2024年10月22日 07:57 これまた撮影できるポイントがほとんどない常盤ダム。 管理所脇の運動場から挑みますが、雑草と木々に妨害されます。 年季の入ったピア(支柱)富山県の神二ダムばりにカッチョイイ。 河川維持放流されてますね。雑草が写らないように撮影するのが困難。 本当に雑草と木々の隙間を縫っての撮影。 オートモードだと手前の木々にピント合うんですね。 道の駅にあった看板には「大島ダム」とあります。 ダム本体への道はかなり手前から立禁。 悔し紛れに金網越しに撮影してます。 取水口のゲート。水がゴーっと流れる音が響いてます。 奥に見えるのがダム管理事務所です。 長野県道256号沿いにダムと管理所があります。所在地 長野県木曽郡木曽町三岳字下殿 河川 木曾川水系王滝川 着手/竣工 1939/1941 目的 (P)発電 形式 (G)重力式コンクリート 堤高/堤頂長 24.1m / 111.9m 総貯水量 1288千m3 有効貯水量 664千m3(ダム便覧より) いいなと思ったら応援しよう! チップで応援する この記事が参加している募集 #旅のフォトアルバム 48,506件 #写真 #旅のフォトアルバム #長野県 #コンクリート #ダム #中部電力 31