![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86272824/rectangle_large_type_2_84bfefb8d5b2b0e09bce83f26b1e2a5b.jpeg?width=1200)
チャンピオンシップ ベスト8赤緑ロー
〜ごあいさつ〜
初めまして!
2022年9月に開催されたチャンピオンシップ東京予選にてベスト8になりましたdajiです。
要望の多かった赤緑ローの動き方や構築に関して解説させていただきます。
また、初めてのnoteですのでやさしーく見ていただけると嬉しいです。
〜はじめに〜
中学高校で遊戯王カードをやっておりましたが、長年カードゲームには触れておらず1年ほど前に兄と久々に遊戯王でもやるかと話すも内容が複雑すぎてラッシュデュエルを始めました。
その後ポケモンカードにはまり今やワンピースカード大好き人間になっております。
今はほとんどワンピースカードしか触っておりません。
大した実績はありませんが経歴として
ラッシュデュエル ショップ大会複数優勝、 金の死者蘇生複数優勝
ポケモンカード シティ9位、ボックス争奪優勝複数
程度です…。
ワンピースは単行本派でローが大好きです。特に七武海時代のコスチュームがめちゃ好きです!
では早速、赤緑ローについての解説をしていきたいと思います!
目次
デッキリスト
赤緑ローの強み・弱み
デッキの基本的な動きとマリガン
チャンピオンシップの環境読みと対面
終わりに
1.デッキリスト
![](https://assets.st-note.com/img/1662401048962-MA6sCJDaY7.jpg?width=1200)
よくある構築との違いはお玉、ネコマムシ、スターターナミを不採用、サンジ、イゾウを採用でしょうか。
コンセプトとしては「8回戦闘う上で事故率を下げる」でした。ナミ、ボニーからサーチできないカードはワノ国のイゾウのみです。
結構あるあるなのですが…ナミ、ボニーからサーチ先がないって状況が…
せっかく初手ナミ&ボニーと理想ハンド来てもそこから動けなければ意味がない!
あのカードがこれば…みたいな1.2枚採用よりは一番強い動きを再現し続けるのが構築が大事だと思っています。(たられば構築し始めると事故率が上がる)
個人の意見ですし手に馴染むかどうかはプレイヤー次第ですので参考程度にしてください!!!
〜各カードの採用理由〜
1コスベッジ&チョッパー 各4枚
言わずもがな赤緑ローに不可欠の展開要因ブロッカー要因
1コスボニー&ナミ 各4枚
こちらも言わずもがな現状最強のサーチカード
初手でどちらかは引きたいカードです。
2コスサンジ 4枚
なぜサンジ?とよくご質問いただきましたが、これは本当は入れたかったウソップにパラレルがないから!だけです。
ナミでサーチできるカウンター+2000の2コスキャラとして採用してます。
場に出した場合間違いなくウソップのが活躍しますのでレアリティが気になさらない方はウソップ採用ください。
また、3コスにはなりますがVジャンルフィはボニー、ナミからサーチ可能ですのでカウンター要因として割り切るのであればそちらもおすすめです!
2コスブルック 4枚
こちらもナミでサーチできるカウンター+2000の2コスキャラとして採用してます。
また、登場時効果がこのデッキと非常に相性がよく3000アタッカーを5000ラインにしながら場を埋めてくれます。
仕事させた後にシャンブルズ!からのカウンター+2000で使える。弱いわけがありません。
2コスキラー(ブロッカー) 4枚
こちらはチャンピオンシップ仕様として採用しました。元々はウルージを採用しております。
チャンピオンシップは対戦に慣れていない方も多くいらっしゃると思い赤ゾロなどでリーダーだけ殴ってたら勝てましたのような嫌な負け方だけはしたくなかったためブロッカー増やしのため採用してます。
2コスで1ドンつければ6000で殴れるウルージはもう一手が不足しがちなこのデッキにすごく相性がいいです。
CSではこちらを採用したことによりアタッカー不足にはなりましたが安定して時間稼ぎできたのはいい点だったかと思います。
3コスゾロ 4枚
最近は採用してない方も多いと聞きました。
個人的にはこのデッキはいかに攻撃回数を増やすかが大事だと思っているので必須パーツだと考えております。
3コスイゾウ 3枚
ネコマムシを採用し、イゾウはいれない方が多い印象です。
が、少数でもドフィがいる可能性、相性が悪い紫ウタをレストでき、シャンブルズで戻した後にカウンター+2000になってくれる非常に優秀なカードということで採用しております。
単体でも仕事をしてくれるのでワノ国とサーチできないながら採用に至りました。
3コスキラー 2枚
トリガーから抜けたら最高にハッピーなカード!対象なくても展開かつアタッカーになりうるためほぼ出します。
採用枚数が2枚なのは現状重量級環境で、KOするものがない!なんてことが多々ある手札に1枚抱えれば十分と思ったためです。
JETピストル 3枚
イベント入れない構築が多いとは思いますがこのカードだけは手放せない…。
このデッキの天敵ホーキンスを一撃でKOできたり、締めのブロッカーKOに使用できたり、天敵ウタまでKOできる優れカードです。
また、優勢時はドンが余るなんてことも多々あるデッキなのであると便利なカードです!
5コススターターロー 2枚
アタッカーがいない時に来ると困るカードということで2枚の採用になりました。お玉不採用のため8コスキッド突破に活躍してくれるカードです。
5コスルフィ→ローは最強ムーブです。
5コスブースターロー 4枚
このデッキの要。
アド稼ぎ、6000の高ブロッカー、高アタッカーなんでもできる激強な子!ついでにイラストアド!!!
発売初日にこのパラレルが欲しすぎて走り回った覚えがあります。笑(当日3000円だったのに今や…)
5コススタータールフィ 4枚
最強のフィニッシャー。このカードゲームで一番強いカード!ルフィ2面立てて守り切ればほぼ勝ち!!!
不採用カード
お玉
カウンター+2000と登場時効果は非常に優秀ですがサーチできない点、手札に複数枚必要ない点、ピストルとまとめて引けないよ!って点から不採用になりました。
採用するなら4枚必要かなと個人的には考えております!どちらかというとサーチできる4コスロー派です。
ネコマムシ
カウンター値対象コスト値優先してイゾウにしました。
スターターナミ
出せば仕事してくれるが、序盤にお菊、ロビンに「ついでに倒される」ことが多く不採用になりました。また、ナミからサーチできないのもネックです。
ホーキンス
ガチ強いコモンカード。
この構築の前日まで採用していました。
非常に強力ですが、仕事する前に倒されてしまうことがありそれなら1点多く取りに行こうと考え不採用です。
緑キッド対策にお玉+jet銃セット入れるならこちらを採用派です。
赤緑ローの強い点、弱い点
強い点
・とにかくえげつない攻撃回数
・ドンさえ溜まれば後半一気に展開することも可能です。
・赤、緑の強いところを活かせる。
・2コストで5コストキャラが出せる!
弱い点
・4ライフという脆さ(速攻に弱い)
・プレイング難易度
・考えることが多く対戦回数の多い大型大会には不向き
・1色に偏ってしまうリスク
どうしても弱いところが目立ち使われない傾向にあったデッキタイプですが、弱い部分は構築、プレイングでカバーできるところばかりなので個人的にtier1デッキだと思います。
3.デッキの基本的な動き、マリガン基準
基本的な動きは
早く1コスを並べ早くライフを削り最後は何度も攻撃する!です。
先行であれば
1ターン目ボニーorナミ
2ターン目
・ボニー効果、ブロッカーだす、ボニーorナミ出す
3ターン目1コスト並べシャンブルズ!5コスローからのシャンブルズ!からの3コスゾロでアタック!
と3ターン目からかなりの攻撃回数を実現できます。
赤緑ローは手札すぐなるじゃん!って方多いですが、リーダースキル重視しすぎるとそういったことになりがちです。
チャンピオンシップ準々決勝の配信見ていただくとわかるかと思いますか、初手はお世辞にもいいハンドとは言えない状態でした。
仮に手札に集まってきた2コスキャラ並べたらどうなったでしょうか?場に出しても毎ターン処理され手札がなにもない状態になっていたでしょう。
事故ったーと思っても一回冷静に考えてください。
5面並べる必要があり、1コス5枚抱えれれば5コス+リーダースキルの2コスで7コスから展開できるのです!1コス4枚+2コスでも6+2の8です!
しかもデッキの3分の1が1コストな訳ですから序盤に引けてなければ自ずと後半引けると思います。
「我慢して我慢して展開すれば勝てる可能性がある最高のデッキ」です!
〜マリガン基準〜
先行→ボニーorナミがいればスタートしてます。
いない場合1コスブロッカー2枚+速攻ゾロの場合はマリガンしない傾向です。
2コス以上しかない場合は基本マリガンしています。
後攻→ほぼ上と同じです。3コス以上のみ(2コスブルックは含む)はマリガンします。
相手のデッキタイプが遅い傾向のデッキとわかれば、1ターン目サンジ→2ターン目速攻ゾロ+1コス→3ターン目5コスと繋がりそうであればマリガンしない場合もあります。
また、ナミ+赤キャラのみの場合は色事故を呼びやすいのでミラーや速いデッキの場合はマリガンしております。
4.チャンピオンシップの環境と対戦
僕の読みは
カードを集められずスターター 10%
スターターに少しブースター入れた 10%
優勝したレシピ通り組んだ 20%
緑キッド持っておけば勝てるやろ 40%
緑キッド対策したデッキ持ってきた 10%
構築自身で考えた強者 10%
こんな感じの予想でした。
とにかく緑キッドに勝てるようにしておけば上位狙えるわーーー!
なんて考えてました。
チャンピオンシップ
— daji (@daji5075851942) September 4, 2022
使用デッキ 赤緑ロー
赤ルフィ◯
緑キッド◯
緑キッド◯
ミラー×
緑キッド◯
緑キッド◯
紫カイドウ◯
青ドフィ◯
7-1で22位通過
本戦
緑キッド◯
緑キッド◯
緑キッド×
結果ベスト8🙌
ほぼ緑キッド😭
レシピの要望多かったのでよければ参考に#ワンピースカード#ワンピカード pic.twitter.com/OQEr2MgyiP
7/11キッドやんけ!!!読み的中ってことでいいんでしょうか?笑
今のキッドはすこしもっさり目の構築が多く後半重視となっています。
赤緑ローは速攻寄りの戦い方も得意なため上手く行くと5分足らずで勝利できます。
緑キッドを狙っての構築(速攻気味)だったのでかなりマッチング運はよかったかなと思います。
5.おわりに
拙い文章でお見苦しい点も多々あったにも関わらず最後までお読みいただきありがとうございます。
僕はこれからも大好きなワンピースカードと共に成長して行きローデッキで挑み続けたいと思います。(赤、緑、青で出たら浮気してしまうかも)
赤緑ローは現状出ている海軍の情報だとかなり向かい風になると思われます…。
今後益々プレイングが求められることになるでしょう。
今高コスト帯を多く採用したデッキが多いのが追い風になって今回のような結果をもたらしたと思います。
今後環境(流行り)はどんどん変わることでしょうし赤緑ローが増えれば増えるだけ現状0〜1枚採用だった7コスキングが複数枚飛んでくるなんてことにもなると思います。
環境に合わせた構築に日々変えていきますのでTwitterフォローいただけますと嬉しいです。
非公認大会等開催しておりますのでぜひそちらもご参加ください!
みんなでワンピカード楽しみましょーーー!
daji
気が向いたら募金してください🙌
ここから先は
¥ 300
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?