![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138114908/rectangle_large_type_2_c95be8a900e1b6752f9f9e34476dcb64.jpeg?width=1200)
葉山川の桜並木
皆様、こんにちは。
本日もブログをお読み頂きありがとうございます。
さて、本日”も”桜のお写真のブログです。
本日は草津市のお隣、栗東市の桜並木のご紹介
草津市にも流れ、琵琶湖に注ぐ事になる
葉山川に桜並木があります。
こちらの桜も、名所に劣らずとても綺麗な桜で
地元の方が丁寧に管理されていると思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1713764007463-8ODmVzT8AZ.jpg?width=1200)
満開を過ぎた頃でしたが
この並木は実に綺麗です。
![](https://assets.st-note.com/img/1713764302487-QZPwkXxHNH.jpg?width=1200)
こちらの桜も毎年撮影させてもらってます。
近くに施設があって、
通りにベンチが置かれて
親子が桜を撮影する。
![](https://assets.st-note.com/img/1713764412138-SVaeJuZgR8.jpg?width=1200)
ちょうど春休みだったので
お子さんも近くの公園で
元気一杯に遊ぶ
僕は、花見客とは言わず
”桜人”と言います。
昔の言葉です。
けれども、すごくいい言葉
老若男女
春には桜の下に
桜人が集まってくる
有名な桜並木ではない
景勝地でもなく、名所でもない
撮影スポットとして有名でもない
けれども・・・
桜に有名も無名も
関係ない。
ただ桜は季節になれば
花を咲かせる
写真家は、こういった
街の桜を写真として残す
そしてどういった写真として残すのか
私は写真家の大事な仕事だと思っています。
写真家を名乗る以上
常にプロフェッショナルであれ。
信念はブレたら終わりだと思っています。
本日もブログをお読み頂きありがとうございます。
明日は、仁和寺の御室桜の写真をアップします。
お付き合い頂くと幸いです。