![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130331687/rectangle_large_type_2_c6f1b13cdcf04642c17a147071f1564b.jpg?width=1200)
ケラリアピグマエアの育成
我が家では1年以上前から冬型コーデックスのケラリアピグマエアを育成しています。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130331769/picture_pc_2b5357593ff050fface9768ddaf6c7f5.jpg?width=1200)
冬型コーデックスなのに調子良く夏でも冬でも落葉する気配すら感じられません。
ケラリアピグマエアの特徴である古木感の幹に丸く小さな肉厚の葉が展開するイメージですが、我が家の株は成長し過ぎて
その葉っぱが細長くなってしまいました。
そこで大きな葉のみ取除いてバランス良い株にしてみようと取り除きました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130332076/picture_pc_7497948f6ac9a626edd766c8820febf2.jpg?width=1200)
茎から展開している葉っぱはまだまだ細長く成長してしまっていますが
株から直接芽生えた葉は理想的な丸くて肉厚な個体になってきました。
これからも気になった時にはお手入れして理想に近づけたいと思います。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130332470/picture_pc_3ea3d064b679c1a3a920c57b5cfdee63.jpg?width=1200)
こんな楽しみ方もある塊根植物は当分沼から抜け出れそうもありません。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
皆さんにとって素敵な植物ライフをお過ごし下さい♪
フォロー、いいね、コメントありがとうございます。!
では又お会いしましょう♪