見出し画像

「甘味料アスパルテームは殺虫剤」をファクトチェック

はじめに

こんにちは。野嶋ゼミ3年ファクトチェックチーム柴田です。
今回は、Xにて投稿されていた「甘味料アスパルテームは殺虫剤」についてファクトチェックを行いました。


検証対象

https://x.com/i/bookmarks?post_id=1839992863045890155

今回の検証対象は9月28日にXにて投稿されました。10/1時点で59万表示、6300いいねがついており、比較的影響が大きいと考えられます。
①米国フロリダ州ではアスパルテームを殺虫剤として使用
②人工甘味料のアスパルテームは、もとは生物兵器を開発中に発見された神経毒
以上の2点についてファクトチェックを行います。

検証過程

①米国フロリダ州ではアスパルテームを殺虫剤として使用

今回、私が調べた限りではアスパルテームを使用した製品の情報は得られることができませんでした。
2006年にアメリカのファクトチェック機関「Snopes」にて公開された記事内では架空の風刺パロディとして書かれた記事(The Spoof!)を発端に広まったデマであり、なんの根拠もないことが検証されていました。また、同記事内ではアリに対して駆除効果を示さない結果が得られた実験結果も併せて紹介していました。

https://www.snopes.com/fact-check/the-worlds-best-ant-poison/


②人工甘味料のアスパルテームは、もとは生物兵器を開発中に発見された神経毒

こちらも生物兵器を開発中に発見された神経毒であると公式に発表されている情報は得ることができませんでした。
開発の経緯は、1965年に製薬会社GDサール社の科学者であったジェームズ・M・シュラッターが胃潰瘍の薬を開発中に発見したとのことです。

検証結果

当該のアカウントは去年にも今回の投稿と全く同じ文言を使用している投稿をしていることが分かりました。投稿にはコミュニティノートがついており、今回の私のファクトチェックと同様の指摘をしていました。

https://x.com/i/bookmarks?post_id=1682134614243168258

それにも関わらず同じ投稿を続けているという点や検証内容から、全てもしくは根幹部分に誤りがあり、事実でないと知りながら伝えた疑いが濃厚であると評価される虚偽と判定しました。

FIJ・レーティングより

付帯情報

・アスパルテームの許容量について
アスパルテームのADI(一日許容摂取量)を参考にすると、缶の炭酸飲料では一日9~14本が目安となります。
また、現在の国内でのADIに対する摂取量は0.3%であり、極端に摂りすぎなければ安全性に問題はないとされています。

https://www.mhlw.go.jp/content/11130500/001125208.pdf

・生物兵器開発という情報について
信頼できるサイトではありませんが、”スイート・ポイズン―本当は恐ろしい人工甘味料「アスパルテーム」の話”という本に記載があるとの情報があり、こういった情報を参考にして発信しているのかと考えられます。

https://macrobiotic-daisuki.jp/jinkoukanamiryo-134375.html


いいなと思ったら応援しよう!