【二級建築士製図】矩計とエスキス
矩計は書き慣れた(覚えた)通り書いた方がスピードも速く
間違いが少ないのですが、
プランや伏図によっては矩計の内容が変化してきます
矩計り丸暗記じゃだめなの?っ人は勉強不足です
伏図と矩計の整合性についてはこちらのブログ参照
特にSで覚えた矩計では胴差や床梁は300になっているので
それより細いと急に不安になるし図面がスカスカだと気持ち悪い
ここで強制的に覚えた矩計りに固定するやり方を
マスターおくと試験に有利だし、またプランも決めやすくなる
想像できた人は採用して
想像できなかった人はアイデア買ってください
なーんだと思う内容でも
所詮は気付いた人の勝ち
ここから先は
369字
/
2画像
¥ 300
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?