
最近雑誌が読めなくなってきた
そういや最近雑誌を全然読んでないな、と思います。
今の家に越してきたとき、なんとなく雑誌が読みたいわと思って何誌か定期購読をしたのだけど、これがまた全然読まない。なんでかな、と思って考えてみたら、最近の雑誌ってもう半分が広告なんだわさ。
あと記事に見せかけた広告っていうのもけっこうあって、ふむふむと読み進めていくとそのうちに商品の紹介になったりする。なんだよ、広告かよってなる。
少し前に日本へ一時帰国したときにちらっと見た雑誌もそういう感じだったから、たぶんアメリカでも日本でも雑誌というか出版業界がそういう方向に向かっているのだろうと思う。しょうがないよね。
なんていっても活字離れはなはだしいし、本が売れない、雑誌も売れないとなると広告を増やすしかない。頭ではわかっているのです。
その昔、20年ほどまえに「クウネル」という雑誌があって、今でもバックナンバーを持っているくらい好きで、当時は新しい号が出るたびにわくわくして買って、何度も何度も読み返したりしたものだけど、最近はその情熱をもって雑誌を読めなくなってきている。
これはたぶん、読む側のこちらとしても雑誌にそこまでの情熱を抱けなくなってしまっているというのもあるかもしれません。雑誌がそこまで面白くなくなってしまったのか、読む側の自分が変わってしまったのか。両方かな。
それで結局、定期購読した雑誌はいまだに読まれずに棚に放ってあります。読まないなら読まないで古紙回収に出すとかしたほうがいいのはわかってはいるのよ。
そういえば雑誌って最近は定期購読するとデジタル版がついてくるらしいから、なんならもうアイパッドやタブレットを購入してそっちで読むようにしたほうがすぐに読めるかもしれない。
デジタル版だと「あらこの商品いいわね」って思うとすぐにクリックしてサイトにも飛べるらしいし。まだ試してみたことはないけれど。
いいなと思ったら応援しよう!
