
Photo by
inagakijunya
値上げ値上げってまったく世知辛いったらありゃしないよ
ガソリンが1ガロン(3.8リットル)6ドル40セントくらいになってしまったカリフォルニアからこんにちは。
えーっと、ガソリンの値段ってほんの数週間前は5ドル20セントくらいで「あ、下がってきたね」と思っていたのに一体なんなの。ていうか他州から越してきた2年前は1ガロン4ドルという値段に高いとおののいていたのに、慣れって怖いですね。
1リットルに換算すると1.68ドルで、日本円だと今日の相場で242円。どうっすか高くないですか。他州はたぶんもっと安いはず。
こうなってくるといくらうちの車がハイブリッドでも用もなくそこらへんをブイブイ走るわけにはいかなくなってしまいました。なので、前は配達で隣町やナパなどに行っていたのをしばらくうちの市内限定でやろうと思っています。
我が家の住んでいる街はけっこう裾野が広くて、同じ市内の郵便番号が付いていてもちょっと郊外までいくとうちから10マイル、15マイルくらいは普通に離れてしまいます。
しかし、幸いなことに主な買い物代行の店がターゲットで我が家からなんと数ブロックしか離れておらず、市内に限って仕事をすればガソリン代の打撃も多少は軽減できるかと・・・(打撃がないというわけではない、念のため)。
あとこうなってくると、単価の安い仕事、そしてチップをくれない仕事は残念ながら本気で見極めが必要になってきます。仕事するならせめてガソリン代くらいは出ないとやってられない。
Do not work harder, work smarter. ですよねー。この高値はいつまで続くのかしら。早く下がってくれないかな・・・。電気自動車の購入も考えた方がいいかもねぇ。
いいなと思ったら応援しよう!
