![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86505732/rectangle_large_type_2_641a8fe8659efbc750d12f0d1767e722.png?width=1200)
DoorDashで配達やってみたからド正直な感想を書くよ
今日は配達アプリ、DoorDashについて書いてみようと思います。
ふだんは昼間別の配達アプリで買い物代行と配達をしているわたしですが、少し前にDoorDashのドライバー枠に空きが出たので(それまでウェイトリストで空き待ちだった)さっそく登録してみたわけです。
DoorDashはウーバーイーツと同じレストランからの配達をメインにするサービスですね。登録して実際に10数件やってみて正直な感想はというと、悪くはないけどストレスがたまりやすいかな。
1.ドライバーのコントロール外のことがよく起きる
ドライバーの都合ではどうにもならないレストラン側の遅れが配達自体の遅れとしてカウントされてしまうのですよ。あと、いつ鳴るかわからないのを待っていて、いざ鳴ったら分刻みでスケジュールをせかされるのもしんどいな。
2.配達先がどこか受けるまではわからない
大体何マイル先か、くらいのことは出ますが、配達先が一軒家なのかアパートなのか、町のどっち側なのかがわからない。けっこうこれはギャンブルだと思います。
わたし、アパートの配達が苦手なんですよ。昼間の配達でも可能な限り避けているくらい(笑)
最近のアパートって数棟まったく同じデザインの建物がいっぱい並んでいるのが多くてどの建物に行けばいいかわからなくて、昼間でもけっこうしょっちゅう迷っています。こういうのが地味に時間を食うのだ。それが事前にわからないのがちょっとなぁ。
3.夜の配達はちょっと怖い
うちの町は比較的小さめなので、週末でもない限りランチの配達はあまり入りません。その代わり夜はそれなりに鳴るのだけど、わたしは夜の配達がちょっと怖いんです。
まず夜道で視界が悪い上に、運転マナーのなってない輩がブイブイ乱暴な運転をするし、さらに配達先の家の番号が暗くて見えない。路上駐車している車が夜は特に多いので(みんな家に帰ってるから)ただでさえ見えづらい家のナンバーがもう全然見えない。
さらに夜ちょっと暗いんじゃない?というエリアを女性ひとりで配達しに行くのはやっぱり怖いしドキドキします。ペッパースプレーを買おうかな。
とマイナスのことばかり書いてきましたが、昼間やっている配達の仕事に比べて一件あたりの拘束時間が短いので上手な配達員さんだったら一時間にかなり稼げるのではないかと思います。
ただわたしは昼間の配達のほうがゆっくり時間をかけて対応ができるから好きなんだよな。お客さんとも話せるし。
昼間ちょっと隙間時間が出来たときにやる分にはDoorDashは悪くないと思うけど、女性ひとりで夜暗い中やるのはちょっと怖いなーというのが今のところの感想ですね。また機会があればもう数件やってみてレポします。
いいなと思ったら応援しよう!
![Daisy Barber](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/47919412/profile_8c126bc1c193b4414cc879bf9e499aec.jpg?width=600&crop=1:1,smart)