![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80848245/rectangle_large_type_2_f459ca8ab589f56dca66bae4c7699f7c.png?width=1200)
メチマゾール(メルカゾール)服用後3週間で起こったこと
先月病院でバセドウ病だと言われ、メチマゾール5㎎を服用し始めてから3週間が経ちました。メチマゾールは日本だとメルカゾールという名前で処方されるのと同じものだと思います。
今日は備忘録も兼ねて、服用後3週間でどんな変化があったかをまとめてみます。もし同じ状況にいるどなたかの参考になれば。
1.心拍数が劇的に下がった
服用前の安静時の平均脈拍数は65から68くらいだったのが、薬を飲むようになってから55から59くらいまで下がりました。
何年も前にマラソンのトレーニングで毎日10キロから20キロ走っていた時期にスポーツ心臓になり、安静時の脈拍が55くらいになったことはありましたが、走ってもないのにここまで脈拍が下がるとか大丈夫か・・・。次の通院時にお医者さんに訊いてみるつもり。
2.体重が増えた!!!
1.の脈拍が落ちたのに伴って、一日の消費カロリーが劇的に減りました。スマートウォッチによれば今まで特に運動も何もしない一日でも1800カロリーくらい消費していたのが、今では運動しなかった日には1500ー1600カロリーくらいしか使っていないようです。
今まで散歩へ行った日にはそれこそ簡単に2000カロリーくらい消費できていたのに、今ではランニングしてさらに散歩して、1万歩を超えてやっと2000カロリーを超えられるくらい。結果として短期間でぶーくぶく太りました(涙)。
検索してみるとこれはよくあることのようなので、ちょっと焦って最近ランニングを再開しました。これ以上太ったら目も当てられない。食べる量も減らさないと。
3.ランニングしやすくなった
これは人によるかと思います。前に比べてランニングの時に脈拍がばーんと上がることが減りました。むしろスピードを出して走らないと脈拍が上がってくれない(=カロリーが燃えない)。これは慣れるしかないかなぁ。
4.鬱っぽい気分から抜け出した
偶然かもしれませんが、理由もなく悲しくなったりムードが上下したり、という鬱っぽい気持ちの浮き沈みが減ったように思います。これはホルモンの変化によるものでしょうね。
ただ、薬を飲む前の状態がむしろよくなかったというか、疲れやすかったのかもしれないなと今となっては思います。
一番しんどいことは
あーでも太ったのが本当にツラい。ネットで「薬を飲むと太るから」という理由で若い女の子が服用をやめてしまうことがあるって書いてあったけど、その気持ちは本当によくわかる。こんなに短期間で一気に太るとびっくりするよね。
太ったこと以外はけっこういろんな意味で安定してきたような気がするので、今後どうなるかお医者さんと相談しながら治療していきます。
いいなと思ったら応援しよう!
![Daisy Barber](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/47919412/profile_8c126bc1c193b4414cc879bf9e499aec.jpg?width=600&crop=1:1,smart)