![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130559693/rectangle_large_type_2_21bb42f3797bc2b039bd72b211442ad0.png?width=1200)
Photo by
hoshigamiyuto
自分の過去を振り返って前向きになれた
読みにきてくださり、ありがとうございます。
daisyです。
*2024/10/26更新、編集
この記事を書いた当初は、英語も併記していましたが、日本語のみに更新。また、当初の内容も活用しつつ、編集しております。
2024年2月から英語学習を再開、学習方法を変えてみたりしながら、楽しんでいます。NHK語学講座も聞くようになって、楽しい。中高生英語からやり直し。勉強しているというより、生活の一部になっています。
子どもの頃から、ずっと英語は身近にあり、今では英語が好きだと堂々と言える自分がいる。でも、素直に自分を認めること、英語と向き合うことができない時期もありました。アメリカ生活から帰国後、中学生の頃は、まわりと合わせなきゃいけないと、気を張るというか、集団生活に馴染めずにいました。
40代になった今は、そんなこと気にせず、堂々としてればよかったのにって、思います。よくわからない自分へのプレッシャーみたいなものをかけていたのかもしれません。
この当時に感じていた葛藤は、今でも、出てくることがあります。これが私にとっては、発信することへの恐れを感じたり、人目を気にしてしまう要因かなとようやく認めることができました。noteでの出会いをきっかけに、いろんな方に助けられています。自分の過去とも向き合うことができたのも、記事を書いたり、読みにいったからこそです。
日々、生活している中で、楽なことや楽しいことばかりではありません。英語と向き合うことという私の視点にはなりますが、少しでも、前向きに考えられるきっかけになれば、嬉しいです。
興味がありましたら、続きをご覧ください。
この記事が参加している募集
サポートいただきありがとうございます!noteの活動、書籍購入に大切に使わせていただきます。