夏に聞きたい曲(ニ胡、和胡)
読みにきてくださり、ありがとうございます。
今日は、夏に聞きたい曲(ニ胡と和胡)を選んでみました。私が日頃、見ているチェンミンさん(ニ胡奏者)と里知帰さん(和胡奏者)のyoutubeの演奏の紹介です。
ニ胡でも、中国曲の古典曲も魅力的なんですけど、馴染みのある童謡や唱歌も、好きなんです。というより、私が普段、練習としても弾いたりするので、表現方法など、耳で聴いたり、映像を見ると、曲のイメージが湧きやすくなります。
リズム感が苦手な私にとっては、メトロノーム練習だけだと、単調になってしまったり、曲全体の流れがつかめなかったりします。弾いてる曲の動画を見るのは、楽しいのはもちろんですが、弾く視点としても、色々学べることがあって、練習の一環としても大切な時間です。
Chen Minさんの浜辺の歌のアンサンブル、聴くだけでも癒されます。
浜辺の歌 by Chen Minさん(ニ胡)
続いて、和胡奏者の里知帰さんの「さよならの夏」 。曲はジブリ映画の「コクリコ坂から」のテーマ曲ですね。
和胡は、ニ胡と似ていますが、日本製のニ胡と言ったら良いでしょうか。楽器としても、聞き慣れない方もまだまだ多いと思います。楽器の構造はニ胡と似ていますが、木の材質が違うのと、皮の部分も和紙になります。その為、音色もまた違います。ニ胡との違いも魅力の一つですね。私も楽器の存在を知ったのが昨年で、まだまだわからないことだらけです。
生で和胡の音は聴いたことないのですが、いつか聞きたいと想いながら、youtubeを見ています。ほんとに、ただのファンです。
さよならの夏 by 里知帰さん(和胡)
夏の暑さも厳しく、体調管理も大変ですが、音楽で気持ちも少しでも癒されますように。
ここまで、読んでいただき、ありがとうございます。
よろしければ、他の記事も、ご覧ください。
音楽関連記事:
読んでよかったnote:
いいなと思ったら応援しよう!
サポートいただきありがとうございます!noteの活動、書籍購入に大切に使わせていただきます。