![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142988306/rectangle_large_type_2_c31cd1cf9dd3578e7ac40826d46f21af.png?width=1200)
Photo by
macurocuo
誰のための愛情
料理中に子どもが泣いた時、
手を止めて子どもと向き合う時もあれば、
なんとか話しかけながら料理の手も止めずに泣き止ませようとする時もあった
お腹が空いてグズってるのではないかと考え、
早く調理を終えたほうが、子どもは泣き止むのではないかと思ってみたりもした
子どもの気持ちは果たしてどちらだったのだろう?
空腹を早く満たしたほうが嬉しいのか、、、
今、お腹が空いてグズグズ言いたい気持ちに寄り添ってくれたほうが嬉しいのか、、、
全く別の気持ちだったのか、
子どもにしか分からない
同じことは日常の中でよく起こる
自分の気持ちを上手く表現できない子どもだけでなく、
大人と大人の関係の中でもしょっちゅう起こっている
良かれと思いしたこと
相手を思ってしたこと
自分が相手のためにしたかったこと
愛情とは、
愛する相手へ送る愛情と、
愛する相手へ愛情を送る自分に向ける愛情
この2つの愛情の矢が同時進行で
矢印の向きを変えて放たれ、
どちらにも届いたときに
最大の充足感を感じるのではないかと、
日々感じている