
Photo by
kuwagatg_bass
己
久しぶりの投稿です。
3月で,仕事をやめました。
彼の実家がある石垣島に引っ越すためだったのですが、彼の職場でトラブルがあり、退職が3ヶ月後に😱。
えーーー私辞めちゃったよー
無収入だし、3ヶ月どうするのーーー
と,一瞬思いましたが
ま、いっか!
ご褒美タイムと思って,のんびり過ごそう。
朝起きて、TVを見ながらゆっくり朝ごはんを食べる。
毎日朝ドラが見られる生活なんて、いったいいつぶりだろう?
今回の朝ドラ,実はすごく楽しみにしていました。
天才植物学者の万太郎さんが主人公ということで,毎日いろいろな草花が登場します。
田舎育ちの私にとっては懐かしい花ばかり。それだけでも十分楽しめる,と思っていたのですが…
見初めてびっくり
時代的背景は明治維新のはずですが、なんだか今の時代の話のような。
これは、過渡期、という共通点なのか???
今朝も小学校に馴染めない主人公が
「勉強はどこでもできますき!」
と学校を飛び出す姿が描かれていました。
これからの日本は、そんな時代になる気がします。
今はまだ,学校に行けない子の方が,肩身の狭い思いをしています。
でも遠くない未来、子供たちに捨てられないために、学校の方がいやでも変わらなければならなくなる時代が来るはずです😊。
主人公の恩師である蘭光先生は,子供達にこう言います。
「これからの時代は,ますます身分がのうなってくる。身分が消えた後,残るのはなんじゃと思う?……己じゃ」。
ひゃーーー。
やっぱりこれ、現在、これからの話、だよね?!。
ぽっかり空いたここからの3ヶ月
「新しい時代に備え、己としっかり向き合う時間にするぜよ!」
と、強く心に誓う私であった……。
次回に続く!笑笑。
