見出し画像

相手の話を引き出す話の聞き方

今日は相手の話を引き出す話の聞き方と、その理由について書きます。

まずポイントは



笑顔
頷き
相づち

です。

人の話を引き出すには「相手の話を聞いてますよ。だからもっと話してください」というのを見せる必要があります。
これを会話の途中で言葉にすると変なので、話の聞き方で相手に見せる必要があります。

これは「アクティブリスニング」と言って、心理学者やカウンセラーなど、相手から話を引き出すことを仕事にしている方が良く使う手法です。


また、コミュニケーションにはバーバル(=言語)とノンバーバル(=非言語)の2つがあり、非言語コミュニケーションとは目線や仕草、表情のことを指します。
有名な話で「メラビアンの法則」というのがありますが、これは人が情報を仕入れる際に言葉の内容そのものから仕入れる情報は7%に過ぎず、残りの93%は非言語から仕入れているという法則です。
この法則からも、話を聞く時の姿勢、相手からの見た目はすごく重要です。


ここからは、3つの行動がもたらす効果について書きます。

笑顔

人間の脳にはミラーニューロンという神経細胞があります。これは他人の行動や表情を見て自分も同じ行動を取るようになるということです。すなわち、自分が楽しそうにすれば相手も楽しくなるという心理を用います。

頷き

「相手の話を聞いてます」ってサインを簡単に送るためです。魅力度を測るある実験では、キレイ・カッコイイ人より、頷いて話を聞く人の方が4倍も魅力的という結果が出ています。

更にステップアップで、頷く際に相手が話した言葉を繰り返すことで、自分への好感度が上がり、より話を引き出せるようになります。

共感

人は自分と似た人に対して好感度が上がるような習性があります。
ですので、相づちをする際に共感の言葉も入れることで、自分への好感度があがり、より話を引き出せるようになります。

この際の注意点として、声のトーンが毎回同じだと不自然になるので、高い・低いのバリエーションを付けて共感すると良いです。


以上、相手の話を引き出す話の聞き方 でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?