Daisuke Kobayashi

Senior Director @ dotD, inc.

Daisuke Kobayashi

Senior Director @ dotD, inc.

マガジン

  • dotDの事業のつくりかた

    • 20本

    Owned Business(自社事業)や、Alliance Business(共創事業)の活動の中で得られた新規事業創造に関する関する学び・知見などをお伝えします!

  • dotDの人たち

    • 69本

最近の記事

Chat GPTを使いこなすためのプロンプトエンジニアリング入門

Chat GPTを使っているけれど、なかなか思った通りの答えが得られないと感じることはありませんか?生成AIの仕組みを理解し、効果的に使いこなすための「プロンプトエンジニアリング」を知ることで、その悩みを改善することができます。今回は初心者の方でも理解しやすいように、基本的な仕組みや実践的なテクニックをわかりやすく解説したいと思います。よければぜひ活用してみてください。 生成AIの仕組みChat GPT等の生成AIは膨大な量の文章を学習しており、その学習結果を基に入力した言

    • RAGとファインチューニングの違いをざっくり理解する

      生成AIを活用して、特定のタスクに対応させための手法として「RAG」と「ファインチューニング」という2つの手法がありますが、それぞれどんな特徴があり、どのように使い分けるべきかご存知でしょうか? 自身の備忘録も兼ねて、それらの違いや選択のポイントを簡単にまとめたいと思います。情報が古かったり、誤っている点がありましたらコメントいただければ幸いです。 RAGとファインチューニングとは RAG(Retrieval-Augmented Generation)とファインチューニン

      • Realtime APIがUXに与える影響を考えてみる

        10月1日にOpenAIから発表されたRealtime API。このAPIは、非常に短い応答時間でAIからマルチモーダルで情報を引き出すことができ、日常の体験に大きな変化をもたらす可能性があります。 この記事では、Realtime APIがユーザー体験をどう変えていくのかを考えてみたいと思います。 Realtime APIって何? Realtime APIの目的は、AIとの対話をより自然でリアルタイムなものにすることです。これにより、ユーザーはストレスなくスムーズにAIの

        • 障害者差別解消法の改正:ビジネスに新たな機会をもたらすウェブアクセシビリティ 

          2024年4月1日から障害者差別解消法が改正され、事業者による合理的配慮の対応が義務化されることになりました。 ウェブの世界ではウェブアクセシビリティの対応がこれにあたり、ウェブサイトやアプリケーションがよりアクセシブルであることを義務付け、情報のアクセス権がすべての人に平等に保証されることを目指しています。 今回の義務化を機に、サービス開発とアクセシビリティの関係を海外の動向からまとめてみました。 各国のウェブアクセシビリティ対応状況 以下は海外のウェブアクセシビリテ

        マガジン

        • dotDの事業のつくりかた
          20本
        • dotDの人たち
          69本

        記事

          Senior Director 小林大介

          はじめに はじめまして!2023年7月から株式会社dotDに入社した小林大介です。 名古屋からリモートワークベースでSenior Directorをやっています。 dotDに入るまで dotDが3社目の会社になりまして、新卒ではCECというSIerの会社で12年ほどSEとして製造業向けのシステム開発を経験した後、NRIへ転職し4年ほどITコンサルタントとして国内企業さま向けにDX構想の具現化支援をしていました。キャリア年数的にはベテラン勢ですね。 思い返せば色々やって

          Senior Director 小林大介