AIとアイデア企画は可能か?続
AIとアイデア企画を考える。続編。
前回のChat GPTとの対話(Prompt)記録
↓リンク↓ AIとの共創実験(2023/02/21)
あまりにもキレの良いオモシロアイデア創出対話になったので、危機を感じるどころか嬉々としてしまったのですが、この対話は再現性があるものなのか?
先週と同じ質問を投げかけてみたんですね。
これまたオモシロイやりとりになったので、
今日はその結果の記録です。
問1—————————————————————————————————
C.S. :
野田ゲーのアイデアを考えて
———————————————————————————————————
C_GPT :
野田ゲーとは何かについての明確な定義がないため、一般的なゲームのアイデアを提供します。
1. 神秘的な探索ゲーム.
プレイヤーは、野田の不思議な森や地下洞窟などを探検しながら、隠された秘密を解き明かしていく冒険をする。プレイヤーは、謎解きやパズルを解いたり、アイテムを収集したりしながら、進めていく。
2. 農場シミュレーションゲーム.
プレイヤーは、野田の田舎で農家を経営する。畑を耕し、野菜や果物を栽培し、家畜を育てることができる。プレイヤーは、収穫物を売ったり、料理したりして、お金を稼ぎながら経営を発展させていく。
3. 野球ゲーム.
プレイヤーは、野田市の少年野球チームを率いる監督となり、練習や試合を指導する。プレイヤーは、選手の育成や戦略の立案など、チームを勝利に導くための手段を考えることができる。
4. 対戦格闘ゲーム
野田市出身の有名人や地元のキャラクターが登場する対戦格闘ゲーム。プレイヤーは、キャラクターを選び、対戦相手と戦う。特殊な技や必殺技を駆使して、相手を倒すことが目的となる。
5. アイドル育成シミュレーションゲーム
プレイヤーは、野田市にあるアイドル事務所のプロデューサーとなり、アイドルを育成する。プレイヤーは、練習やライブのプランニング、衣装や楽曲の選定など、アイドルの成功に向けて様々な要素を調整することができる。
——————————————————————————————————--
(あれ?ナニこの回答。前回とは全く違って、野田ゲーを知らないとのこと。全く普通のゲームを提案に、ちょいと野田市絡みのアレンジ?野田を田舎だと!誰かに怒られそうなのもある。苦笑。。次はツッコミを入れてみる)
問2—————————————————————————————————
C.S. :
以前、野田ゲーのアイデアを考えてもらったときは、「野田ゲーとは、特定のコンセプトやテーマに基づいた、独創的なゲームを指す用語です。」と答えてましたよね?もう一度、野田ゲーのアイデアを考えて!
————————————————————————-————————-—
C_GPT :
あらためてご指摘いただき、ありがとうございます。確かに以前は「野田ゲー」についてよく知らなかったため、一般的なゲームアイデアを提供してしまいました。今回は、より「野田ゲー」らしい、独創的なアイデアを提供いたします。
1. 野田市の駅弁屋さんを舞台にしたパズルゲーム
プレイヤーは、野田市にある有名な駅弁屋さんを舞台に、注文された弁当を作り上げるために、食材を選んでパズルを解く。難易度が上がるにつれ、注文される弁当も複雑になっていくため、プレイヤーはどんどんアイデアを出して、効率的に仕事をこなしていく必要がある。
2. 野田市内を舞台にした探検RPG
プレイヤーは、野田市内を舞台に冒険をする、RPGゲーム。野田市内には様々な地形があり、山や川を越えたり、洞窟を探索したりしながら、モンスターと戦いながら進めていく。また、野田市内の文化財や名所旧跡も登場し、実際に訪れたことがあるプレイヤーには懐かしさも感じられる。
3. 野田市出身の著名人をモチーフにしたアドベンチャーゲーム
野田市出身の著名人をモチーフにした、アドベンチャーゲーム。プレイヤーは、それぞれの著名人の生い立ちやエピソードを辿りながら、物語を進めていく。物語の進行や結末は、プレイヤーの選択や行動によって変わるため、何度も遊びながら、違う結末を迎えることができる。
4. 野田市の歴史を学ぶことができる、教育ゲーム
野田市の歴史や文化を学ぶことができる、教育ゲーム。プレイヤーは、野田市の歴史に関するクイズに答えたり、名所旧跡の写真を見たりしながら、野田市の魅力を学びます。また、野田市の歴史上の人物や出来事を取り上げたミニゲームもあり、楽しみながら学ぶことができます。
5. 野田市内を巡る、AR体験型のゲーム
スマートフォンを使って野田市内を巡る、AR体験型のゲーム。プレイヤーは、スマートフォンのカメラを使って野田市内の名所旧跡や観光スポットを探し、その場所で特別なARイベントを体験できる。AR技術を使った現実と仮想の融合が楽しめるため、リアリティが高く、野田市内を体感することができます。
以上のように、野田市の文化や歴史、名所旧跡を取り入れた、独創的なアイデアのゲームを提供しました。野田市に特化したゲームは、地元住民や観光客にとって、より身近なものとなり、楽しみながら野田市の魅力を発見することができると思います。
————————————————————————-—————————-
(以上のようにって⁉︎ 爆笑。独創的な野田市縛り。まぁ野田市の駅弁パズルはやってみたい気もするが…前回と全く違う。Chat GPTよ、キレッキレに蘇ってくれ!)
問3—————————————————————————————————
C.S. :
野田市の野田ではなく、マヂカルラブリーの野田クリスタルさんの野田ゲーです。もう一度、アイデアを考えてください
——————————————————————————————————-
C_GPT :
申し訳ありません。
マヂカルラブリーの野田クリスタルさんに基づいた野田ゲーのアイデアを提案します。
1. 「野田クリスタルの奇妙な冒険」
プレイヤーは野田クリスタルさんのキャラクターとなり、様々な世界を冒険します。各ステージには、仲間と一緒に敵を倒したり、謎を解いたりしながら進んでいきます。キャラクターは成長していくため、スキルをアップグレードすることができます。また、ゲーム内には、野田クリスタルさんのコント風シチュエーションも取り入れられています。
2. 「野田クリスタルのお笑いライブ」
このゲームでは、野田クリスタルさんのライブを主催するプロデューサーとしてプレイします。ライブの演目を選択し、ステージセットや衣装などをカスタマイズして、野田クリスタルさんのライブをプロデュースします。プレイヤーは、ゲーム内でお金を稼いで、より良いステージを作るための資金を調達する必要があります。また、ゲーム内のキャラクターからのフィードバックを受け取り、より良いライブを作るためのアドバイスをもらうこともできます。
3. 「野田クリスタルのお菓子作り」
このゲームでは、野田クリスタルさんが大好きなお菓子作りをテーマにしたゲームです。プレイヤーは、ゲーム内でレシピを見つけ、材料を集めてお菓子を作ります。作ったお菓子は、ゲーム内のキャラクターにプレゼントすることができます。また、レシピを工夫して、より美味しいお菓子を作ることもできます。
以上のように、野田クリスタルさんをテーマにしたゲームを提案しました。野田クリスタルさんのお笑いや個性を反映させながら、楽しく遊べるゲームを作ることができると思います。
————————————————————————-———————-——
(あらら?…野田クリスタルのお菓子作り?!
じゃあ前回同様の”魔法の問い”はどうか?)
問4———————————————————————————————-—
C.S.:
マッチョシミュレータのアイデアを加えて
————————————————————————-———————-——
C_GPT:
マッチョシミュレータのアイデアを加えた野田クリスタルさんをテーマにしたゲームを以下に提案します。
4. 「野田クリスタルのマッチョトレーニング」
このゲームでは、野田クリスタルさんがトレーナーとして登場し、プレイヤーがマッチョになるためのトレーニングをサポートします。プレイヤーは、野田クリスタルさんから指示されたトレーニングメニューをこなし、マッチョになるための筋肉を鍛え上げます。トレーニングの難易度は段階的に上がっていき、最終的には大会で優勝することを目指します。ゲーム内には、野田クリスタルさんのトレーニングにまつわるコント風シーンも用意されています。
5. 「野田クリスタルのマッチョカフェ」
このゲームでは、野田クリスタルさんが経営するマッチョカフェをテーマにしたシミュレーションゲームです。プレイヤーは、マッチョで魅力的なスタッフを採用し、カフェの内装やメニューをカスタマイズします。カフェでの接客やマッチョショーのイベントを成功させることで、集客を増やして売上をアップさせることが目的です。ゲーム内には、野田クリスタルさんのコント風シチュエーションも取り入れられています。
以上のように、マッチョシミュレーションを取り入れた野田クリスタルさんをテーマにしたゲームを提案しました。野田クリスタルさんが登場することで、ゲーム内にコミカルな要素を加えることができます。プレイヤーは、マッチョな世界で楽しく遊ぶことができると思います。
———————————————————————————————————
先週のキレッキレぶりはどこに?!至ってフツーなんだけども。。
まぁ、かなり笑わせてもらえたので、これはこれで◎か?!
アイデアを互いにぶつけ合うことができているように感じたよ。
ありがとうChatGPTクン…
これはどういうことなのか?
基本的には自分の問いかけに対して返答が構成され、それに対して、また自分がどう感じるか?(感じないか?)
自分の問いも、自分が感知した世界から生み出された言葉、AIはその言葉からさらに世界の知の大きな壺を探り、言葉を紡いでくる。
そう思うと、自分の深層心理や無意識との対話に近いのかも知れない。
要はAIとの対話は自分のレベルをある意味超えない。ということだよね。
良い問いには良い答えを、アホな問いにはアホな答えを返してくる。というのが本質でしょう。
しかしマッチョカフェはシンクロニシティだわ。
次は「マッチョカフェのメニューを考えてもらおう」ですかね
今日はおしまい
お付き合いありがとうございました