見出し画像

フランス・ドイツ旅行 2日目

今回は、年末年始に8泊9日でフランスとドイツ(経由地で韓国と台湾)に行ってきたので、その記録を残していこうと思う。

2日目のスケジュールはこんな感じだった。👇
6時50分 ゴールデン チューリップ 仁川エアポート ホテル チェックアウト
7時50分 仁川T1着
9時50分 仁川T1発
16時50分 シャルルT1着
18時30分 Hôtel ESTÉ チェックイン
19時~ 夜ご飯

朝はすごく早かったけど、移動メインで特に準備することもなかったので、6時半に起きた。
昨日お土産用に買った二日酔いゼリーを食べたおかげで、体調は良好だった。(本当におすすめ)

帰りは空港までの無料シャトルバスを予約していたから、それに乗って向かった。
仁川では、入国審査はスムーズだったけど、荷物の預け入れにすごく時間がかかった。

荷物を預けた後は、すぐに中に入って、飛行機に乗る前にモンダミンと朝食用にサンドイッチ、カフェラテを買った。
搭乗ゲートがすごく遠かった。

今回使ったのは、ティーウェイ航空。この航空会社を使うのも初めてだったけど、この先長時間フライトで使うことはないかなと思う笑
強いて言うなら、席が狭くなくて、機内は清潔感があって、隣の席が空いていたのが良かったかな。

出発して機体が安定したところで、サンドイッチを食べてカフェラテを飲んでいたら、すぐにごはんが出てきた。笑

ビビンバかテリヤキチキンを選べたけど、ビビンバが人気で売り切れていたので、テリヤキチキンを食べた。

うーーーーん

何を食べているかわからないくらい味がなかったけど、熱かったので食べられた。

飲み物は水しか選択できなくて、ごはんを食べた後はすぐに機内が真っ暗になった。
機内が暗くなったし、朝も早くて眠かったので、寝た。

その後は寝たり起きたりを繰り返してたんだけど、機内が明るくなることはなく、出発から8時間後にようやく機内が明るくなった。

ごはんはお粥?とソーセージを選ぶことができた。
私はソーセージの方を選択したけど、テリヤキチキンよりも全然味がしっかりついてて、おいしかった。

このタイミングで色々な乗客が課金をして車内販売で飲み物とか食べ物を買い始めたので、私もビールとポテチを買った。

それを飲んでたら、また機内が暗くなって、その後も寝たり起きたりを繰り返してた。

ちなみに、モニターは使えなかったので、現在地とかも見れなかったし、ブランケットもなかった。(課金制だったのかな?)

もし、この先ティーウェイを使う人がいたら、携帯にいくつかダウンロードしておく必要があると思う。

私は起きてる時間は、noteを書いて暇をつぶしたり、麻雀のゲームをやったり、何回もトイレに行ってストレッチをしたり、歯磨きをしたり、パックをしたり、彼が持っていた『ライ麦畑でつかまえて』を読んだりしていた。

到着後は、入国審査をして、荷物を受け取った。入国審査は日本と同じ形式だったから、スムーズで楽だった。

空港を出ると、コンビニ以外は何もなかったので、タクシースタンドに直行した。(Uberは使えなかった。)

ぼっくられることがあると聞いていたので、警戒しながらタクシーに乗ったけど、そもそも最初に料金がメーターに表示されていて、最後まで全く動かなかった。

無事にホテルに着いた後は、チェックインを済まして、荷物を置いた。

おしゃれだけど、こじんまりしていた
水回りも綺麗でアメニティも揃っていた
窓が開いてテンションが上がった
バスのクラクションの音?がすごく好きだった

ホテル周辺にはレストランがたくさんあったので、近くで口コミ評価の高いレストランにはいった。
店内にアジア人が全くいなくて、注目されているのを感じたけど、特に嫌な感じはなかった。

退店する時には行列になってた

ここでは、エスカルゴとパスタとお肉を頼んで、赤ワインをボトルで半分こして飲んだ。
エスカルゴは味が濃かったけど、パスタとお肉は味が薄かった。
赤ワインは苦めだったかな。

テーブルに注文を書いてたんだけど、
厨房にオーダーを伝える時とかサーブする時とかは
記憶に頼ってるのかな?不思議だった

夜ご飯を食べた後は、疲れていたので、次の日観光がたくさんできるように、早く寝ました。

これで2日目が終了。3日目のパリ観光に続きます。
おわり。


いいなと思ったら応援しよう!