キーボードが壊れたので新しく買ったら気に入りましたという日記
すっかり間が空いてしまった。
前回、文章の本を読んでテンションが上がって、こんなこと書きたいあんな風に書きたいと色々盛り上がってしまったのですが、その結果「今度ちゃんとやろう!」になっていました。
そうじゃなくて気軽にねって本だったのに!
週一くらいで日記を書きたいんだったという基本を今やっと思い出したところです。
先日キーボードが壊れました。
パソコンをつけて、Chromeをひらいて、これ調べたいんだよねと検索窓に文字を打ち込もうとしたら、あの点滅する縦棒(伝わってほしい)が、何も押してないのにスペースキーを連打したみたいに左から右へブワーーーッと流れていきます。こわい。
あとタブが勝手にたくさん開いたり、ヘルプページを開いてくれたり、でも検索窓に入力しようとすると縦棒が勝手にどこかへ行ってしまうのでヘルプできず、助けて!!!こわい!!!ウイルス?!!!めちゃめちゃ慌てました。
ちょっと前にもなんだか急にパソコンがおかしくなって、そのときは確か有線キーボードを引っこ抜いたら直ったんだった。
それを思い出し、引っこ抜いてみました。
直った。
机の上がゴチャッとしていて、パソコンとキーボードを繋ぐ線はずっと物で踏みつけられた上にねじれていました。苦しかったろう。
私の扱いが雑なばっかりに、多分寿命の半分くらいでお役御免になってしまいました。
線が色々あるから良くないのだなあ、と気がついたので今度は無線のものを購入しました。
ちょっとどかしたいときにすぐ動かせるのってとても便利なんですね。
これまでのキーボードも、繋がれたままちょっと持ち上げたり立てかけたり、思えば結構動かしていたので私にはきっと無線のほうがあっていたんだな。パソコンをヘビーユースしているわけではないので、こんなことにすら気づかず過ごしていたわけです。
あと、前のキーボードは薄くて軽い力で押せるものであったかわりに、カチャカチャという音が気になるものでした。
今回のは前のと比べるとボタンの感じが重たくて力は必要だけれど、音が静か!こっちのほうが好きかもしれない!ラッキー!!
(普通はこのボタンが好みかどうかがキーボードを購入するにあたって大きなポイントであるらしい、とあとになって気づきました)
線がなくて軽やかだし、押し心地も気に入りました。
今度のキーボードは長生きするといいな~
本当にただの日記を書きました。