見出し画像

♯11【Road to 体脂肪率10%】〜ケトジェニックからローファットへ〜

今週もお疲れ様でした。

平均体重の結果です。

今週は毎日68kg台でした。先週は、69kg台があったので、すべて68kg台は初めてです。順調に絞れています。

体脂肪率の結果です。今週は金、日、2回測定したので、二つ結果を載せます。

↓金曜日


↓日曜日


インボディの結果は、日によりかなり数値にバラつきがあります。インボディも週平均で測定したほうがよさそうです。

今週は、水、金、日、3回ジムで筋トレを行いました。日曜日にはジムのハロウィンパーティーイベントが行われており、スタジオの利用者は、仮装したコスチュームでエクササイズをしていました。

 私は黙々と筋トレをしていましたが、鏡越しに見える仮装している人たちを見てみると、ほのぼのとした気持ちになりました。

ケトジェニック生活も3週目が終わりました。短期間で数値が変わっていくので、短期間で結果を出したい時にはとても有効な手段だということが分かりました。

タイトルにもあるように、ケツジェニックにはここで区切りをつけ、ローファットへと切り替えます。

その最大の理由としては、お金がかかることです。

そんな理由かーい!って感じですが、けっこうかかります。

ケドジェニックに必須の、MCT オイルですが、私の買ったもので、450gで、1678円します。私の使い方だと3週間で1本終わりました。

MCTオイルは1日30g摂取が推奨されているので、450 ÷30=15日、15日で1本終わる計算です。これにプロテイン代3000〜4000円も加算もされるので、出費がかさみます。

結局のところ、摂取カロリーと消費カロリーの収支のバランスなので、今後は経済的なメリットのあるローファットで進めていくことを決断しました。糖を摂るメリットもあるので。

ケトジェニックからローファットに切り替えるにあたり、色々と調べました。その情報を紹介します。



ローファットに切り替えて起きる体への変化が今から楽しみです。

それでは、次の投稿でお会いしましょう!

いいなと思ったら応援しよう!