![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142910264/rectangle_large_type_2_97663e407efa43dba64642d8cc35711b.png?width=1200)
Photo by
su8su8
㊙️職員の私生活㊙️
こんにちは☺️
普段はバリバリ働いてる職員ですが、その私生活はどうなのでしょうか⁉️
それは、職場でお見せする顔とはまた違った一面を持っていたりする ものです😆
今日はそんな職員の私生活を少し紹介したいと思います㊙️
ある職員、私の場合。
地元で生まれ育った私にはこの時期に毎年家族ぐるみで行う伝統行事があります。
それは、、
ちまき作り😆
今回は我が家の伝統行事ちまき作りを紹介したいと思います☺️
![](https://assets.st-note.com/img/1717651058294-wmmcUG3fFa.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142440422/picture_pc_6eac7d9dcc7c7ba4e32727693cb456b9.jpg?width=1200)
熱湯に浸けるのは消毒➕柔らかくするため😳
巻く時にひび割れて切れないように柔らかくしてるんです😆😆😆
次に自家製の米粉に、砂糖、熱湯を混ぜ、ひたすら練る、ダマが残らないようにひたすら練る!
練りが弱いとダマが残り歯触りが悪くなってしまうのです😱😱😱
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142684002/picture_pc_0424066ec6968940b3b939aa3ee1ac91.jpg?width=1200)
そして、なんやかんやあって、包んで縛って出来上がり!(写真撮るの忘れました)
出来上がったのを茹でていきまーす
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142714009/picture_pc_f508defbbaeb139e0e33d8bd28581cbf.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142714010/picture_pc_e7f6319d6595425565fbd513a2e89d29.jpg?width=1200)
さて、この伝統行事を家族は、
「何のために作ってるんやろ🤔」
「いつまで続けるのコレ😱?」
と愚痴をこぼしながら作っています‼️
(なら作らなきゃいいのに、、、)
なぜなら、手間暇かけて作ったものの、自分たちはほとんど食べることを せずに、近所や親戚、知合いや職場に配るからです😆😆
そんなことを私が生まれる前から続けてきてるのです‼️‼️
子供ながらに私は一度親に聞いたのです。
「何で作ってるの?」
配るためだけに手間暇かけて何で作っているの?って
父の返答はたった一言。
「そんなもんや👴」
「そんなもんや」って…、何なの?
これは聞き捨てならんなぁ〜、
気が正常とは思えない、ワケわからないよ!
ところが、ところがですよ!当時はそう思っていたものが、歳を取るほどに「そんなもんか」と思う様になったのです。
さらに不思議なことにあれ程嫌だったちまき作りを絶やしてはいけないと 使命感まで出てくるから不思議です😅
さぁ、来年も巻いて巻いて巻きまくるよ‼️