![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95772145/rectangle_large_type_2_4bd520b3be2fd7711a7feed15fb59dd5.jpg?width=1200)
還暦スイマー日記 2023新春東京ミズノマスターズ
今回は25m自由形一本に絞っての挑戦 目標タイムは15秒台
12月のクリスマス大会の後、コロナに罹患して、二週間近く練習が出来なかった
その後も徐々に練習量も上げていくも、本調子までは上がらないまま年末年始で、またしばらくお休み
それでも年末30日に泳ぎ納めをして、正月3日からは泳ぎ初めをしたのは自分でも偉いと思った
そこからは試合に向けて徐々にペースを上げていき、大会までの二週間で7日間延14km以上泳いだ
年明けからは、ダッシュ練習も入れて、調子が上がってない日でも数本は25mダッシュを入れた 大会前の数日はダッシュに調子も上がって来て、普段20秒が中々切れずにいたのが、3割以上の確率で20秒切れる様になった 前々日、前日、当日の練習でも連続して20秒切れるレベルに来ていた
20秒というのは自分にとっては、5秒飛込みで稼げる算段で15秒台を見込める試金石でもあった なので、連続して20秒を切れたことは自分にとっては大きな自信となった
レース前、気持ちを落ち着かせるため、集中して集中して、頭の中で何度も何度もレース運びを考えていた 最後はこの直後にある、飛び込みの仕方、それのみを考えていた
飛込みは本当に苦手でいつも腹打ち 何度練習しても直らない、大きなネックとなっていた 練習できる機会も少なく、少し良くなっては、また腹打ちをし、また上手くいったとおもたら、続けて出来ない、そんなことが続いていた
ただ大会直前2日間の練習で、つま先で蹴ると言うのを意識することで、腹打ちの状態がほんのちょっとだが改善出来てる感じを掴んだ
レース本番、つま先だけに集中して、今までのレースの中で一番上手く飛び込めたと思う 映像で見るとまだまだ無惨な飛び込みではあったが、自分の中ではまだマシな飛び込みだった
浮き上がった瞬間、左前方に隣の選手のシルエットが見えた 既に引き離されてたのだ そこから必死で掻くも相手が一向に近付いてこない そうだ‼︎ 手の搔きが甘い 改めて搔きに集中する しかし時既に遅し もうゴールが目に前だった
ゴールタッチ 電光掲示板を見る 目標タイムには遠く及ばず、12月で出した記録よりも遅い
ここ一月半の練習に成果がここで終わる
メンバーが撮ってくれた映像を何度も何度も見返す
飛込み 浮き上がり その後の搔き 伸び
本当俺は何をやっていたんだろうと悔しさが込み上げる
悔しい‼︎ 悔しい‼︎ 悔しい‼︎
失意の元に最後のダウンをする ダウンをしながらも、何が出来なかったのか、何で出来なかったのかを頭の中でグルグル巡らせながら、ダウンを終え、着替えて帰途へ着く
さあ、明日からは次の追試へ向けての準備だー‼︎‼︎‼︎
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95779839/picture_pc_8ccb957ee05473b3e3cd3ca09330208e.jpg?width=1200)