【マーケティングとは】そんな大それたことは語れません!!雰囲気です。

こんにちは。元レーサー社会人初心者ブログのDAIです。僕は社会人初心者なので参考になるようなマーケティングについて語ることはできません!が僕なりのマーケティングについて語ってみたいと思います。初心者なのでかなり噛砕いてお話します。

【マーケティングとは】

まずマーケティングって何?と思い調べてみました。Wikipediaでは

企業などの組織が行うあらゆる活動のうち、「顧客が真に求める商品やサービスを作り、その情報を届け、顧客がその価値を効果的に得られるようにする」ための概念
出典:マーケティング-Wikipedia

となっていました!が社会人初心者の僕にはよく分かりません。僕なりに噛砕いてみます。

① 世のお客様が市場で何を求めてるか調査する。           ②. そして広告宣伝を行う。                     ③. 宣伝効果が出たかの検証を行う。

大きく分けて3つになります。これを下に商品を開発したり、今ある商品の広告を制作したり、宣伝効果の成果を検証しながら商品を売って行くのがベストなんだと思います。ただ、実際に何をしたらいいかよく分からないですよね?僕が思うに①が一番大事だと思うので深堀したいと思います。

【世のお客様が市場で何を求めてるか調査する】

商品やサービスを提供する際によく「ニーズが」とか「それにニーズはないよね?」とかって会話よくありますよね?でもニーズって理解しにくくないですか?もっと簡単に言語化してみたいと思います。

「お腹が減っている人がいるから飲食店を求めてる」というニーズがあっても飲食店出して必ず成功する訳ではないですよね?ただ、成功しているお店もあります。もちろんの事です!だってニーズがあるんですもん!失敗するお店もあれば、成功するお店もある。なんの差でしょう?ニーズが全てなら全てのお店が成功しそうです。何だかニーズの先に何かがありそうですよね?それがジョブ理論です。

【ニーズの先にあるジョブ理論】

ジョブ理論は海外のものすごく頭のいい人が唱えたものになります。   ジョブ理論とは「ある特定の状況で、人が解決したい問題」とあります。そして、「商品やサービスは、お客さんが解決したがっている問題を解消や利用してもらうもの」となります。

これを先程の話に当てはめると、どういう人が何を求めて、どういう問題を解決したいのかを考え実行すれば成功する飲食店ができます。なのでここをしっかり理解して把握しておかないと売れるお店の再現性はありません。

【まとめ】

「ニーズ」というのは、お客さんに買われる商品やサービスで「ジョブ理論」というのはお客さんの解決したい問題となります。

つまり、地方出張で地元のものを食べたいなっていう「ジョブ」があって 地元のラーメン屋に行こうっていう「ニーズ」が生まれるわけです。ここで地元のラーメン屋の競合は、全国展開している有名ラーメン屋ではなくて、地元の定食屋さんだったりします。つまり「ラーメン屋の競合はラーメン屋」って考えるのはナンセンスで、ジャンルで見るのではなくジョブで見るのが大事になってきます。めちゃくちゃ簡単に言うと、商品(ニーズ)を売るのではなく、解決(ジョブ)を売れば成功するって事です。

最後まで読んで頂きありがとうございます。

いいなと思ったら応援しよう!