尾形亀之助『障子のある家』(小熊昭広、2024年9月5日)を開風社待賢ブックセンターにてもとめた。宮城県柴田郡大河原町(尾形亀之助の出身地)の毛萱街道活版印刷製本所による爐書房版(昭和23年)の復刻版。内容は青空文庫でも読めるが、ファクシミリ版ではなく活版印刷による復元というところが素晴らしい。
毛萱街道活版印刷製本所街道
https://www.kegayakaido.jp/guide/company.html
『タイポグラフィカルをがたかめのすけ〜金属活字による尾形亀之助『障子のある家』再現展〜』の冊子(小熊昭広、2024年7月22日)も入手したが、そこに載っている熊谷麻那「物理的な言葉」にこうある。
その小熊氏自身はこう述べている。二年前に一度復刻を試みて失敗した。
さて、本書の内容だが、さすが尾形亀之助である。例えば、尾形のユートピア論とでも言うべき「滑稽無聲映画「形のない國」の梗概」にこんなくだりがあってその皮肉にニヤリとさせられてしまった。
あるいは、「泉ちやんと獵坊へ」というあとがきのような自分の子供たちへの言葉も奇想天外な内容である。とくにこの部分。
この時期(昭和初期、初版本は昭和5年発行)にこれだけのことをサラリと言ってのける人間が日本に何人いたであろうか? そもそもいたであろうか?
ひとつ残念なこと、この復刻本には検印紙がない。惜しい。
なお、原本はこのような姿である。
●障子のある家●尾形亀之助エッセイ●
http://hkurukurublog.blog82.fc2.com/blog-entry-537.html
テキストの校訂についてはこちらのPDFがある。
『尾形龜之助詩集「障子のある家」原本(昭和二三(一九四八)年再版本)準拠正規表現版・藪野直史作製・注附き』
http://yab.o.oo7.jp/syoujinoaruihe.pdf