見出し画像

牛乳ホイップ、どぉなの?

わたしの愛用品、生クリッチ。

生クリームをボタンひとつで、ホイップクリームにしてくれる、ゆめのアイテム。

この生クリッチを知ったときは、すごーい!こんなの欲しかった!と すぐにポチリ。
人気で、入荷待ちもでていたほど。ニッチなターゲットにうけたんだと思う。


生クリームを泡立てるのは、めちゃくちゃ手間がかかるので、それまでは、しかたなく市販のホイップクリームをつかってたけど、

いまは、これ。


いつもは純生クリームをホイップして、大好きなフルーツサンドを作る。わたしの朝ごはん。 

でも、ちかくのコンビニやプチスーパーでは、純生クリームが売ってない。


植物性ホイップは、あるんだけど。


前はなにも知らないで、植物性と聞けば、 体に優しそうと思っていたけど、
原料は植物油脂で、たぶん安価なパーム油をつかってるだろうから、買わないようにしている。


パーム油は、アブラヤシから取れるんだけど、安価で需要が多いから、自然な森を破壊して育てられてて、環境破壊につながっていることが問題になってる。


そんなこんなで、ここ1週間、生クリームが買えず、フルーツサンドがお預けに… ううぅ。


今日こそは、ちょっと遠いスーパーへ行こうと思ったのだけど、うーん、足が痛いんだよね…


あ、なんかそういや、
牛乳とゼラチンでホイップクリーム作れるって
YouTubeのスイーツ系でやってたよね?

急に思い出した。

コレステロールが高いのに、ホイップクリームをよく食べているので、ヘルシーな代用品をさがしてたときがあったんだよね。


どっちもあるから、やってみた。

《 材料 》
牛乳    100cc
砂糖    大さじ1
粉ゼラチン 小さじ1
水     小さじ2

① ゼラチンを水でふやかす。
② 牛乳に砂糖を入れ、レンジで温めてとかす。
③ ②をフツフツするまで温め、①を入れてとかす。④ さましてから 生クリッチに入れて、保冷剤で冷やしながら 泡立てる。


うーん、いろいろ参考にし アレンジやってみたけど、全然 固まらない…

さらさらの液体で、もったりしそうもない(笑)

④ さましてから生クリッチにいれ、冷蔵庫へ。
⑤ 固まったら、泡立てる。


こっちにしたら、なんとかなったけど、
どろりーん、と流れてしまう固さ。


もう お腹がへっちゃって、耐えられなかったので、どろりんクリームで、なんとかフルーツサンドにして食べた(笑)


お味は、クリーム感あっていける♡

けっこうな、まんぷく感。


もっとブリンブリンに固めたら、どろりんしないでとどまってくれるクリームができるのかなぁ?


いかんせん、固めるのに時間がかかるので、夜にゼラチンミルクを作っておいて、朝ホイップする、とかがいいかも。


いいなと思ったら応援しよう!