![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158769621/rectangle_large_type_2_cb0b1a8d0645502a5de73908f4c43ed8.png?width=1200)
なぜか惹かれる、軍艦島
新しく始まったドラマ「海に眠るダイヤモンド」をみた。
宣伝から気になっていた、軍艦島 いや端島のお話。
仕事をやめて、最初の遠出の旅先は、長崎。
ずっと行きたいと思っていた。
九十九島とオランダ坂と、軍艦島だ。
本能的に惹かれていたけれど、上陸して この目で見てみると、
ここに、多くの人の暮らしがあったということや、この島の成りたちの存在そのものに、興味をもった。
![](https://assets.st-note.com/img/1729483718-5o0YKAu8gTb163cVJezC4xIm.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1729484841-qKOdCwG19PSguWZrlTifjH5Q.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1729477553-cPUEvIC3Gne0VAxa2KgM75RX.jpg?width=1200)
人がいなくなり、激しい雨風にさらされて、崩れてしまっているところも多く、立ち入って見れるエリアはごくわずか限られていたし、
これから、もっと立ち入りが厳しくなるかもしれないということだった。
もう上陸することも、できなくなるかもしれない。
![](https://assets.st-note.com/img/1729483340-S3DsiwtRPdKcYql0GgUu5poT.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1729483340-XoxhmOVcD2yKZ5LWqCuYRQtI.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1729483340-QhG0xsBoj5YEUgzOuS9iLJMe.png?width=1200)
世界遺産になったけれど、
あの姿を守っていけるのだろうか…
ドラマ「海に眠るダイヤモンド」をみて、
まるで当時であるかのごとく、細部まで再現した映像に くいいってしまった。
よみがえっているように見えた。
あの軍艦島に、色がついていた。輝いていた。
もう見ることの叶わない、端島の中身をこれから見ていけるのかと思うと、すばらしい。
なんにも知らないんだ、わたしは。
過去の日本を、ちゃんと知らない。
だから、そこにいた人々の暮らしや、思いや、そういうことにふれることは、今を守る ちからにもなるのではないかな。
どういう過去のうえに、今のくらしが成り立っているか。
ずっと あったものじゃない。
積み重ねてきた人たちがいるから、あるんだ。
![](https://assets.st-note.com/img/1729481828-Y3dqPnQUDFiTfvpmu9wazGS8.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1729483400-qrGmx4YBkp3hOjZUDMREVdiS.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1729483400-kJ8gho32BN0wXapYT6rjiGxO.png?width=1200)
帰りみちは、
船からずーっと、小さくなる軍艦島を見ていた。
![](https://assets.st-note.com/img/1729483400-OR6fXVT1Ir7qUbvwoizFZKud.png?width=1200)