自死を防ぐのは難しいこと

自死を防ぐことはできなかったのか。

遺族の方に何か問題があったのではないか。

そんな疑問を抱く人は少なくないと思う。

ただ、自死遺族になって思ったこと。

無理

気づいたときには、もう自死を決行していることがほとんど。

自死のやり方にもよるだろうが、数分の違いだけで、生死が分かれることがほとんど。

うちの場合、首吊り。発見したのが大体吊ってから10分ほど。
それでも、助からなかった。わずかながら心臓は動いていたらしいが、10分程度でそんな状態だ。

死刑でさえ数分で亡くなる。この場合、首の骨が折れていることも関係しているけれど。

人間はたった数分で死んでしまうわけだから、発見して未遂で終わるっていうのはなかなか難しいと思う。

芸能人だって、話をした後、ちょっと目が離れたほんの数分で首を吊ってしまったって言われていた。

それだけ瞬間的すぎる。

突然すぎて、気づいたら死んでいたっていうパターン。

だから、はっきり言う。

なにかできた可能性もないし、未然に防ぐなど無理だと。

そのきらいがあったとしても、見えないところでやられたら何もできない。
相談したところで、見てないから事実確認とれない。
口だけの可能性もある。

鬱になると何がきっかけになるかわからない。

病院には通っていてもこうなってしまったわけで。

入院だって自分から行けば任意になってしまって、いつでも出れる。

強制入院も、そういう行為があった場合じゃないとできない。

ずっと、付きっ切りで居るわけにもいかない。
それは、双方が過干渉になってしまってお互い良くない。
それ以外にも生活があるから、お金を稼がないといけない。
何がトリガーになるかわからないから、いつも通りの日常を送るしかない。

自死を根絶することは正直無理。
倫理感を無視すればできないことはないかもしれない。
けど、それだと人権の問題もある。

気づいたら、自死をしていた。
そんな状態なのに、どう対処すればいいんだ?

遺族に対して、
何かできなかったのか?
そう問う人に、逆に聞いてみたいね。

自死について、変えていかなきゃいけないのはそうだと思う。

本当にどうにかしなきゃいけないと思うのなら、社会が、国がもっと大々的に動かなきゃいけない問題。一個人がどうこうするには限界が来てる。

悩み相談の窓口を増やすだけでなく、金銭的な支援をもっと増やすとか。

だから、
何か他にできたことはあったんじゃないかとか、自分の発言で死なせてしまったとか、
後悔したところで自死という結果は変わらなかったのではないかと。
キツイ言い方になってしまうけど、自分たちだけじゃどっちにしろ対処はできない。
自死遺族という当事者になって、そう思わざる負えない。

同じ自死遺族の方たちに言いたいことは、
自分を責める必要はないということ。
いろいろ気にかけたり、それこそ行動したと思う。
自分ができる最大限のことをやれた。
やれることを全部やっていたんだから。
自分を責めるのはおしまいにしよう。




いいなと思ったら応援しよう!