見出し画像

ダイキアクシスグループで2024年に一番使われたSlackの絵文字は!?

こんにちは!ダイキアクシスのないとーです!

今年も残すところあとわずかとなりました。
そこで去年に引き続き2024年にどんな絵文字が一番使われたかを調査してみました!
ダイキアクシスでは今年6月よりSlackの全社導入を開始したので、去年よりさらにダイキアクシスの社風が分かるかもしれません!

↓去年の結果はコチラ↓

今年の第1位は…

今年の第1位は…

去年に引き続きおじぎする女性!!

1位:おじぎする女性(9180回)


去年に引き続き今年も1位でした!

2位:おじぎする男性(8720回)

そして2位はおじぎする男性!
ダイキアクシス社員はSlackでお願い事をよくしているのか、それとも腰が低いのか…!(確かに謙虚な方はめちゃくちゃ多いです!)
謙虚な社風がSlack絵文字にも表れておりました!

3位:いいね!(7374回)

3位はいいね!グッジョブのマーク!
褒めあう文化が生まれていますね!

4位:あせあせ(6753回)

第4位には意外な「あせあせ」がランクイン(笑)
皆様普段からそんなに焦っているのか、それとも気まずい時に使うのか…
実は製品である浄化槽が漏水しないかの検査や観葉植物への水やりのマークとして使われているのか…(笑)
謎は深まるばかりです…!💦

5位:ありがとうございます(6352回)

6位:ありがとうございます(6271回)

5位、6位共にランクインしたのはオリジナル絵文字の「ありがとうございます」!!
ダイキアクシスグループのSlackには「ありがとうございます」の絵文字が複数登録されているので、票がバラけてしまったのかもしれませんね。

7位:敬礼している顔(5597回)

7位にランクインしたのは敬礼している顔!
了解などの意味で使われることが多いですね。
ちなみにこちらの絵文字、去年経営企画部のKさんが「来年は敬礼している顔をランクインさせる…!」と宣言しておりました(笑)
無事ランクインおめでとうございます(?)

8位:見ました(3316回)

8位にランクインしたのは「見ました」というオリジナルスタンプ。
これ1つで「見ました」というアピールが出来る優れものですね。

9位:おじぎ(3213回)

Oh…。またおじぎしてる(笑)
意外とスタンプで組織文化って分かるものなのかもしれませんね。
「Slackのスタンプから考察する組織文化」という論文が書けそうです。

10位:承知しました(3127回)

10位にランクインしたのは「承知しました」スタンプ。
絵文字より文字系スタンプの方が意味が誤解なく伝わるので愛用されているのかもしれませんね。

11位:ウケる(2805回)

この絵文字は私自身がかなり愛用しているので2805回中の1000回くらい私が使っているかもしれません(笑)
面白すぎて涙が出る~!!という感情を表してくれる素敵な絵文字です!

12位:両目(2741回)

確認しました。見ました。確認中。などの意味で使われる両目。
ちなみにオリジナルスタンプで「ぷるぷる動く両目」「キョドキョドしている両目」「ぐるんと視線を回転させる両目」の3パターンも追加されており、目で訴えたい方がいるようです(笑)

13位:苦笑い(2702回)

やってしまった…、気まずい~、苦笑いするしかない…という時に便利な絵文字。
けど笑顔なのでマイルドな感じに伝わりますね。

14位:おじぎするペンギン(2580回)

こちら動き付きのオリジナルスタンプでペコペコするペンギンです。
ちなみにこちらはIT推進課のSさんお気に入りのスタンプです。
けど今思うとこれも「おじぎ一族」なのか…?!
ダイキアクシスグループ、やはり「おじぎ」が大好きなようです(笑)

15位:バンザイ(2557回)

やったね!など嬉しい気持ちを表すときに使われます。
特に社内でこのような事がありました!という良いお知らせの時にみんなが使っている印象です!

まとめ

いかがだったでしょうか?
ちなみにこの1年で1回以上使われたことがある絵文字の数は1831個でした!
それだけ皆さん絵文字を活用してフレンドリーに会話しているという事ですね!

ダイキアクシスグループでは社内の情報共有を円滑にしたい。
社員同士でコミュニケーションを活発に取る事でさらに良いアイデアを出せるようにしたい。

そんな思いで今年、会社全体でSlackを導入し始めました。

現在、いつでも質問できるチャンネルや悩み事を相談できるチャンネルなどができ、少しずつコミュニケーションが活発になっていると感じています!

この記事を読んでダイキアクシスに興味を持たれた方はぜひ、採用ページもチラリと見てみてくださいね!(宣伝です)

この記事を書いた人

いいなと思ったら応援しよう!